2007年7月9日にブログを始めて、5年が経過しました。
ご愛読いただきありがとうございます!
ブログを知ったのは雑誌
大昔に記事にしたことがありますが、改めてブログをはじめたきっかけを振り返ってみます。
ブログを知ったのは、雑誌『PRESIDENT』でした。
当時は、税理士事務所に勤めており、ビジネス書も小説も何も読んでいません。
『PRESIDENT』だけは、2007年の2月から定期購読していたのです。
その5月号くらいに、<書く力>の特集があり、ブログを知ったのです。
マネックスの松本社長が毎日(営業日)ブログを書いているとの記事がありました。
「あんなに多忙な方が毎日継続するってすごいなぁ」と印象に残ったのです。
「独立したときにブログをやるとPRにもいいのではないか?」
「そのうちブログをはじめよう」と基礎研究だけはすすめていました。
きっかけは解雇?
当時勤めていた税理士事務所で、法人化(税理士が2人必要)の話があったのですが、6月28日に正式に断りました。
ゆくゆくは組織化するとしても、最初はやはり自分で独立し、ゼロからやってみたいという気持ちが強くなったからです。
法人化だとどうしても自分のやり方を貫くことができませんからね。
「年末くらいに独立するか」
と思っていたところ、7月9日に
”独立する気なら、今月末でやめていいよ”
と言われたのです。
今月末といわれ、慌てました。
何の準備もできてないし、お金もないし、もちろんお客様もいません。
といっても、「もうちょっといさせてください」ともいえず、言う気もなく、独立が決まったのです。
不思議と他の事務所に移ろうという気はありませんでした。
むしろ、「チャンスが来た」と思ったのです。
独立はなかなかタイミングがつかめません。
それまで何度か独立のタイミングを逃していましたので、もう逃したくありませんでした。
独立が決まったと同時に、やれることをやっておこうと思い、ブログの開設も決めました。
仕事の後、基礎研究をしていたアメブロ(当時)を開設し、とりあえず1記事目を書いたのです。
(アメブロから当ブログに移行させていますが、お恥ずかしいのでリンクはあえて貼りません(^_^;))
それ以来、5年間毎日書いています。
思考・行動の軸
ブログを5年間、1830日続けた最も大きな成果は、<軸>ができたことではないかと思っています。
<軸>とは思考や行動の軸です。
選択に迷ったときや新しいことに挑戦するときは、ブログのことを考えます。
当然ブログネタになりそうなおもしろい方を選択するようになりました。
ブログのいいところは、成功しても失敗してもネタになることです(^^)。
アウトプットするために一歩踏み込んで考える、より深く追求するクセがついたのもいい影響があります。
ブログやメルマガを書いてなかったらもう少しノーマルな税理士だったと思います(笑)。
※昨年4月から、税理士としての思考と行動の軸はメルマガ『税理士進化論』で書いています。
独立を目指している方向けに平日に毎日配信し、こちらも今日で400号になりました。
平日に毎日配信! 『税理士進化論』
当ブログを今後ともよろしくお願いいたします!
昨日も整体に行ってメンテナンス。
レースの疲れはそれほどないのですが、あちこち痛めました(^_^;)
次のレースは7/21の99kmの奥多摩エコ・ジャーニー。
トレーニングはスイム中心にしつつ、コンディションを整えます。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方