一時期はやった書籍や雑誌の自炊。
今はまったくやっていません。
なぜ自炊しないのか?
書籍や雑誌を裁断してスキャンする[自炊]。
このブログの内容から、「当然やっている」と思われがちですが、私はやっていません。
その理由はめんどくさいからです。。。
スキャンしても読まない本は読まないでしょうし、スキャンにも時間がかかります。
実際自炊した本はほとんど読んでいません。
(自分の本は、たまに参照しています)
自宅に裁断機(断裁機)を置くのも大変です。
(かなり大きく、重いらしいです。)
昔はキンコーズで書籍を裁断(断裁)してもらっていました。
当初は1冊105円でしたが、今は1cm105円になっています。
断裁サービス | キンコーズ・ジャパン
裁断してばらばらになった本を、スキャンしても、「全部のページがちゃんとスキャンできている」とは限りません。
ページが重なっていると、その部分はスキャンされないからです。
スキャンの時間もかかりますし、そのチェックもめんどくさくてやめました。
電子書籍
とはいえ、電子書籍は利用しています。
販売している電子書籍は、裁断やスキャンも必要ありません。
Kinoppy(紀伊國屋運営)やHonto(丸善、ジュンク堂運営)をちょくちょく見ては買っています。
iPadで電子書籍を改めて試してみてわかった10のこと » EX-IT
本の管理
紙の書籍は、読み終わった時点で、処分するか、保管するかを決めています。
読んでいるときにメモしていることもあり、保管する本は30%くらいです。
・「読書」という投資の効果をアップさせるための読書メモ » EX-IT
処分してもしばらくして買い直してる本もあります。
まあ、これは仕方がないかなぁと思っています。
「念のために」「とりあえず」というのを捨てないと、なかなか本は減りませんしね。
年間500冊くらい本を買っているので、極力保管しないようにしています。
本の保管が目的ではなく、本から何を得るかが重要です。
あえて自炊をしたいと思う本は、
・税務や会計本
・保管している本で電子書籍として販売されていないもの
です。
そのうちキンコーズに持っていこうかと思っています。
本を送ってスキャンしてもらうサービスは利用してことないので興味があります。
BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス – 大和印刷
ただ、今の時点で、スキャン開始が9月25日というのを見ると、やはりめんどくさくなってしまいますね(^_^;)
(月額9,980円のプレミアムサービスに申し込むとすぐやってくれるみたいです)
昨日の夜、独立が決まった友人とお茶しました。
PCの選び方、スキャン、複合機、ソフトなどについて相談を受け、ばっさりと回答(^^)
特にPCに関しては、その直前に友人がある店で見積もってもらったものを見て、びっくり。
「この程度のものをこの値段で売るのか・・・」という感じでした(^_^;)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方