ストレスをなくす!現金管理に関する7つの習慣

  • URLをコピーしました!

お金に関する習慣がいくつかあります。
特に現金管理のストレスをなくすためにこれらの習慣が身につきました。
IMG 4453

現金管理

お金、特に現金を管理するのはストレスが多いものです。
日々使う現金に関するストレスを減らすために、いくつかやっていることがあります。

 

 

現金管理の習慣

1 毎日記録

預金から支払ったり、預金に入金があったりしたときは、記録が必ず残ります。
ネットバンクだと、ネット上でその履歴を確認できるので便利です。
現金だと記録が残りませんので、自分で毎日記録します。

Excelに入力するのが毎朝の日課です。
つい昨日払ったものでも覚えていないものですので処理をまとめてやるとなおさらわからなくなります。
「税理士だから当然毎日やります!」というよりも、「後々めんどくさくなるから」という理由でやっていることです。

Excelにはシンプルに、日付 科目(用途)、金額、詳しい内容を入力しています。
ビジネス、プライベート両方を同じシートに入力し、自動的に項目別に集計されるようにしており、今持っているお金の残高も合計で確認できます。
もちろん現金残高はExcelと財布の残高を合わせています。

ビジネスの方のデータは抽出して税務申告に使いますので「支払先 内容」をきっちり入力しますが、プライベートの方が空欄のままにしていることも多いです。
「食費」も一括して食費です。特に品目別に集計していません。

 

2 レシートを必ずもらう

1の記録のためにレシートを必ずもらいます。
注意すべきなのは、現金払いだけではなく、Suica払い、カード払いのレシートももらうことです。
これらも明細を見てからだと、把握が遅れますので日々使ったときに入力します。

レシートを出してくれない店や渡そうとしない店が多いので困っていますが、レシートをもらう人の方が少ないでしょうし、仕方ないのでしょう(^^;)

 

3 レシートは朝必ず取り出す

もらったレシートは必ず翌朝に財布から取り出します。
毎朝の記録とレシートの処分は必ずやることにしていることです。
プライベートのレシートはすぐ捨てて、ビジネスのレシートは、ファイルにテープのりで貼り付けます。

 

4 現金払いをしない

現金払いをすると、[現金残高を合わせる]という手間が発生するため、極力現金は使わず、Suicaやカードを使っています。
Suicaを使うときはそれほど手間がかかりませんが、カードだとサイン等の手間がかかるので、なんでもカードというわけにもいかないのが難しいところです。

 

5 コインは300円

財布にコインが入っていると、かさばります。
レジでも「1円玉、あったかなぁ」と考えなければいけません。
これらを解決するために、コインカウンターを使っています。
IMG 4454

コインロッカーの現金と調整して、毎朝、財布のコインを300円にそろえます。
こうすると、かさばらないし、レジで考えなくてもいいのです。

コインカウンターのコインは月に1回程度ATMで入金します。この手間を考えても日々のストレスを減らした方がいいと思っています。

 

6 引き出すのは27,000円

現金が少なくなってくると、ATMで現金を補充しなければいけません。
時間が無駄なので「ATMに並ばないこと」にしています。
そのため早めに、目安としては15,000円くらいをきったらATMでの補充を考えます。
住宅ローンや残高の優遇で手数料無料の銀行が2つありますので、そのどちらかで時間外に引き出すことが多いです。

その際に、引き出す金額は27,000円にしています。
銀行口座のデータを集計するのは月に1回です。後で記録を見たときに一目で「現金引き出し」とわかるように27,000円という数字にしています。処理も楽になるので、必ずこの数字で引き出します。

1,000円札がある程度あったほうがいいですし、27というのが自分のラッキーナンバーでもあるからです。

現金を引き出すときにも「いくら引き出そうか」といちいち考えなくてもすみます。

 

7 お札は正方向

お札は正方向(表にして上下が正しく見えるように)で入れています。
迷信があるわけでもなく、なんとなく気持ち悪いからです。

 

 

お金のストレスをなくす

上記のような習慣があったからといって、お金が貯まるわけではありません。
しかし、ストレスは減らすことができます。
・レシートがたまっていく
・何に使ったかわからない
・なんでこんなにお金が減っているんだろう
・コインがじゃらじゃらして邪魔
・会計ソフトへの入力がまだまだ終わらない
といったストレスです。

無駄な時間もなくなります。

 

 





【編集後記】

昨日の夕方、出版社にて編集者さんと打ち合わせ。
全体の方向性の確認ができ、スッキリしました。
11月中に完成させて、来年2月発売が目標です。

  • URLをコピーしました!