体重計測習慣化から考える習慣化5つの秘訣

  • URLをコピーしました!

ここ1か月、体重計測がようやく習慣化しました。
「なぜ、習慣化しなかったか」を逆から考え、習慣化の秘訣を挙げてみます。
IMG 7013

 

体重計測の習慣化

このブログも含めて、習慣化しようと思ったことは、割と習慣化できるほうなのですが、体重計測はなぜか習慣化できませんでした。
いろんな理由があり続かなかったのです。

スクリーンショット 2013 01 14 7 09 00

先月、思い立って、いろいろと工夫をした結果、今日まで1か月ほど続いています。
やった工夫は次のようなものです。
・体重計を買い替えた(乗るとすぐ測れる。デザイン性が高い。うすい)
・デスクの近くに体重計を置いた
・Excelの記録をグラフ化した。
・寝ているときの服を来たまま測ってもいいことにした。(記録時に-0.5gする)

 

 

体重計を買ってみた

買った体重計はこれです。
2890円でした。
体重計もずいぶん安くなっていますね。
電源を入れなくても、乗るだけで体重を計測してくれるのが便利です。
(体脂肪も測れます)

購入の際、これも検討しました。
Wi-Fi(無線)搭載で、体重計測と同時に記録もでき、iPhoneでも管理できます。
ブログネタ的にもいいし、買う寸前でしたがやめました。
16,990円(Amazon)というのもネックでしたが、必要ないと判断したからです。

習慣化5つの秘訣

上記のことから習慣化する秘訣を考えてみました。
私が習慣化できていることは、これらの5つの要素がそろっています。

 

モノに頼る

今回、体重計を買ったように、モノに頼るのは重要です。
自分のテンションがあがる機器、デザインがかっこいい・かわいいというメリットは大きいでしょう。
ハードウェアの場合もありますし、ソフトウェアの場合もあります。

記録をグラフ化してみていて楽しいようにしたのも、その1つです。

「形ばっかり」「形から入って……」とネガティブな言い方もありますが、形は重要です。
トライアスロンやマラソンもこれに当てはまりますし、ブログもそうですね。

 

できない理由を1つ1つつぶしていく

「なぜ習慣化しないか」の理由を1つずつ潰していくことが必要です。
今回の体重計測に関していえば、
・朝、洗面所で計るのがめんどくさい(朝起きてすぐに洗面所にいくとは限らないし、デスクと洗面所が離れている」
・記録はPCベース(Excel)なので、洗面所にPCを置くわけにはいかない
・服をぬいで計るのがめんどくさい(特に冬)
・古い体重計で、デザインもそんなによくない
などといった理由がありました。

これらがネックになっていると考え、1つずつつぶしたのです。

 

力を抜いたルール

物事を継続するにはルールが必要です。

『ぼくはお金を使わずに生きることに』では、
” どんなゲームにも明確なルールが必要 ”
といっています。

ルールを作ったら、それを100%守る。
逆にいうと、守れるルールにするのが秘訣です。
厳格すぎるルールは守れませんし、守れないと継続する気がなくなります。

もちろん甘すぎてもいけませんので、そのさじ加減は重要でしょうね。

ブログも、朝書く、毎日書くといったルールの他、内容に関するルールも定めています。

今回の体重計測では、服を着たまま計っていいことにしました。
寝るときに着る服をいくつか計測しておいて、その重さを記録時に引きます。
これでずいぶんと継続のハードルが下がりました。
もっと前からそうしていればよかったんですけどね。

 

記録する

継続、習慣化と記録は一対のものだと考えています。
ブログは、継続すること自体が記録になっているから続いてるのだと思います。

体重ももちろん記録しています、
記録だけは以前からやっていたのですが、この要素だけでは続かないようです。

 

「続かないものは重要でない」と割り切る

習慣化をしようと思ってもなかなかできないときは、習慣化できないこと自体に理由があると考えるようにしています。
上記の4つをやっても続かなければ、自分にとって重要ではないということでしょう。

無理して継続する必要はないと思います。

「逃げ」のような気もしますが、人によって習慣化すべきものは違いますし、重要度も異なります。
時間も限られていますし、多くのことを継続することはできませんので、習慣化するものの選択も必要です。

この割り切りをするには
・なにか1つでもいいので、意識して習慣化していることがある
(意識して習慣化していることがないと判断の基準がありません)
・習慣化に一度はトライしてみる
ことが重要でしょうね。

 





【編集後記】

昨日は、今年最初のレース、谷川真理ハーフマラソンでした。
いい天候に恵まれたのですが、結果は惨敗(T_T)
体調もいまいちでペースが上がらず、自己ベストより6分遅いタイムでした。
直前の練習、調整がうまくいってなかったことが原因の1つです。

次回のレースに活かします!

  • URLをコピーしました!