ショートカットキー愛好家の私としては、Gmailでもショートカットキーをよく使っています。
まだ記事にしたことがありませんでしたので、まとめてみました。
メールとショートカットキーの相性
ショートカットキーは、キーボードだけでPCの操作をするものです。
キーボードを使って文字入力をしているときに、マウスに手を伸ばしていては時間をロスしてしまいます。
Excelでもショートカットキーを使うのは効果的ですが、文章を書くメールソフトとショートカットキーとの相性はよく、さらに効果的です。
同じ理由で、プログラムを書くマクロでも、ショートカットキーを推奨しています。
(というよりも私のマクロセミナーではショートカットキーの操作しか教えません)
Gmailのショートカットキーの基本
通常、ショートカットキーは、Ctrl+Aというように2つ以上のキーを組み合わせることが多いのですが、Gmailでは、ほとんどの場合、キー1つで操作します。
キー1つだと誤操作も増える可能性もあるわけです。
その辺は、Gmail側も考えているのか、[メールを送信]をいうショートカットキーはキー1つでは設定されていません。
送信取り消し機能があるとはいえ、送信されてしまっては困りますからね。
キーボードショートカットを使うには、[設定]右上の歯車のアイコンから[全般]→[キーボードショートカット]で、[キーボードショートカットをON]にする必要があります。
Gmailでよく使うショートカットキー8
私がよく使うショートカットキーを8つ挙げてみます。
ご紹介するものは、どのブラウザでもどのOS(Windows、Mac)でも使えます。
1 ?
ショートカットキー一覧を表示します。
ショートカットを覚える秘訣は、身につくまで一覧を毎回確認することです。
「ま、いっか」といつまでも使わないといつまでも覚えられません。
便利だと思ったショートカットキーは、私も覚えるまで毎回、確認しています(^_^;)
2 Tab→Enter
送信をするショートカットキーです。
これは一覧にありません。Gmailというよりもブラウザの機能を利用します。
Tabを押すと、カーソルが次のように動きます。
新しいメール作成画面だと次のような動きです。
どちらの場合も、ブラウザ上でTabを押すと、選択している箇所が変わることを利用します。
[送信]にカーソルが合っている状態で、Enterを押せば、送信できるのです。
メールを書いて、Tab→Enterで送信できます。
3 R
メールに返信するショートカットキーです。
[R]を押して、返信文を書いて、Tab、Enterを押すとすばやく返信できます。
日本語入力ソフトをうまく使うとさらに楽です。
4 c
メールを新規に書くショートカットキーです。
5 j又はk
次のスレッドや前のスレッドに移動するショートカットキーです。
6 /
検索窓にカーソルが移るショートカットキーです。
すばやく検索をスタートできます。
7 e
アーカイブする([受信トレイ]から[すべてのメール]へメールを移動)ショートカットキーです
私は要返信メールだけ受信トレイに残すようにしていますので、よく使います。
8 y
ラベルを削除するショートカットキーです。
私は、[そのうち返信]というラベルをつけています。
今すぐに返さなくても後で返すメールです。
このメールを返信するとき又は送信した後に、[そのうち返信]をいうラベルを外します。
他にもおもしろいショートカットキーがありますので、「?}を押して、確認してみてください。
編集者さんによると、無事、新刊の編集作業が終わったとのことでした。
私はともかく編集者さんは大変だったかと思います。
本当に感謝しています。
これで無事、予定通りに発売されそうです(^_^;)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方