昨日の記事「8年6か月の会社員時代、残業しないようためにしていた6つの工夫」に多くの反響をいただき、ありがとうございました。
そんな残業嫌いの私でも、フリーになったときは、残業をしていたのです。
残業という概念がなくなる
フリーランスになると、残業、定時という概念がなくなります。
いつ働いてもいいですし、いつ休んでもいいのです。
いくら仕事をしても、「残業していない」といえます。
ついつい仕事ばかりに追われてしまいます。
時間に応じて支払われる(支払われないケースも多いのですが)残業代と違い、かけた時間分だけ、収入が増えるわけでは決してありません。
フリーになって、ストレスで胃を壊した
残業嫌いだった私も独立してしばらくは、だらだらと時間ばかりかける仕事の仕方をしていました。
独立して5か月後、胃が痛くて検査に行ったことがあるのです。
記録を見ると、2007年8月1日に独立し、病院へ行ったのが、2008年3月でした。
検査の結果はストレス。
正直、びっくりしました。
働いていたときはともかく、フリーになってからは、仕事へのストレスはなくなったと思っていたからです。
当時は、きまった休みもとらず、つかれたら休んでいました。
10日働いて、半日休むという感じです。
その検査をきっかけに仕事のやり方、選び方、時間の管理方法を変え、その後、同じようなストレスは感じていません。
フリーランスでも残業を認識する
フリーランスで時間が自由だといっても、時間を区切るべきです。
定時や残業という概念をあえて持つようにした方が、時間の効率は上がります。
当時と今を比べると、仕事量、成果(収入)は増え、仕事に費やす総時間数は減りました。
効率は間違いなく上がっています。
逆に当時、何をそんなに仕事をしていたのか、疑問です(汗)
残業をしないために、次の3つを意識しています。
1 時間割を作る
今は、おおまかな時間割を作り、1日を4分割しています。
・早朝4時、5時から9時まで
・9時から11時半まで
・11時半から16時まで
・16時以降
という具合です。
また、平日と土日祝日でやることを決めています。
(スケジュールによって、多少の変更はあります)
総時間数も記録しつつ、「あ、今日は残業している」という感覚は常に持つようにしています。
2 仕事を減らす
物理的にこなせない量の仕事がきたら、残業せざるを得ません。
仕事を積極的に減らすべきです。
減らそうと考えていても、仕事は次第に増えていきます。
「減らす」と考えているくらいがちょうどいいのです。
3 時間を記録する
何をやったか、どのくらい時間がかかったかのタスク管理は必須です。
特に時間を記録すると、「1日中座っていたけど、何も成果を出していない」「外出が多かったけど、何もすすんでいない」などといったことが明らかになります。
他人からのプレッシャーがかからない 以上、自分でプレッシャーをかけるしかありません。
ーーーまとめーーー
フリーランスでも残業の概念は持つべきです。
昨日の記事の6つの工夫は今でも役に立っています。
1 仕事の段取り
2 コミュニケーション
3 堂々と帰る(フリーランスの場合も)
4 日中に集中
5 ランチ、休憩の時間を有効に使う(フリーランスは混んでる時間帯にランチしないことも重要)
6 仕事の改善のサイクルを回す
8年6か月の会社員時代、残業しないようためにしていた6つの工夫 | EX-IT
ここ最近ではめずらしく、今、執筆の仕事がありません。
(水面下で動いている話はあります)
執筆にあてていた時間が浮き、その分は、Wordpress(ブログ、HP)やExcelの勉強をやっています。
昨日の夜も、Excel三昧でした(^^)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方