Amazonで本やPC用品をよく買います。
先日、コンビニ受取を試してみました。
メリット半分、デメリット半分な感じです。
宅配ボックスがあれば。。。
Amazonは配送の箱が大きいこともあり、1冊の本を頼んでも郵便受けに入らないことが多いです。
(中古のマーケットプレイスならたいていは封筒に入っていますので、郵便受けですみます)
不在通知が入り、連絡してもってきてもらうことになります。
これがめんどくさいのです。。。
帰宅が遅かったら、翌日になってしまいます。
宅配ボックスがあれば、何の問題もないのですが、引っ越し先は宅配ボックスがなく、オフィスにももちろんありません。
ややストレスを感じていたところ、コンビニ受取を試してみました。
コンビニ受け取りの方法
Amazonで発注した際に、[コンビニ受取]を選択し、近くのコンビニを検索して指定します。
対応しているコンビニは、ファミリーマートとローソンです。
発注後、コンビニに商品が到着したら、メールが来ます。
それぞれのコンビニにある端末(ファミリーマートならFamiport、ローソンならLoppy)に、メール記載の番号を入力します。
レシートが出てきますので、
レジへ持って行くと、商品を持ってきてくれます。
代金は、当然のごとく前払いです。
受け取り時にコンビニで支払うのはできません。
(コンビニで事前に払い、決済後商品が発送されるようにすることはできます)
コンビニ受け取りのメリット、デメリット
コンビニ受け取りのメリットは、なんといっても24時間受け取れることでしょう。
自分の空いている時間に行くことができます。
(引き取り期間は10日間設定されています)
反面デメリットも多いです。
番号が長い
端末で入力する番号は、12桁のものと7桁のものの2種類。
長くて、入力がめんどくさいです。
注文ごとに操作
複数の注文をすると、それごとに端末操作や手続きが必要です。
ファミリーマートでは受取時に身分証明書が必要
ローソンでは必要ありませんでしたが、ファミリーマートでは身分証明書の提示が必要です。
(提示を求められないときもありました)
(特にファミリーマートで)時間がかかる
端末で操作→レジに持って行く→コンビニ奥から商品を持ってきてもらう→レジで手続き(レシートや受け取り票の準備、切り取り、署名など)など、時間がかかります。
店員さんもめんどくさいでしょうし、引け目を感じます。。
1件処理することで、コンビニにどのくらいの手数料が入るのでしょう。。。?
1クリック注文できない
Amazonで本などを買うときは、[1クリックですぐ買う]を使っています。
あらかじめ住所や支払い方法を設定しておけば、クリックするだけで注文が確定されるので楽なのです。
しかし、コンビニ受け取りだと、この1クリック注文ができません。
カートに入れて、レジへ進んで・・・という手続きが必要です。
当日届かない
Amazonプライムの会員になっていることもあり、朝のうちに注文すれば当日に商品が届きます。
(一部商品はプライムじゃなくても届くようですが)
コンビニ受け取りだと、配送に時間がかかります。
今日、20日に注文すると、次のように[22日〜24日]と表示されるのです。
今までの実績だと、だいたい2日後にコンビニへ到着しました。
まとめ
いろいろとデメリットもありますが、それほど急がないものなら、悪くはないでしょう。
手続きや書類の少ないローソンの方がおすすめです。
(地域により違うかもしれません)
月に30〜50くらいAmazonで本を買うので、ちょっと困りますが、書店購入とあわせて使い分けています。
夜注文すると、翌日朝にだいたい届けてくれます。
朝は自宅で仕事していることが多いので、この夜注文もよく使います。
人を雇ってオフィスに常駐してもらっていれば、オフィス配達もありでしょうけどね。
(段ボールの処理がオフィスだとやっかいですが)
平日、荷物を受け取れないという方は、コンビニ受取、一度使ってみてください〜。
スーツの日はトレーニングしないようにしているのですが、昨日はやむを得ずプールへ。
前後の日程がつまっていて昨日しか泳げなかったからです。
といってもスーツを着るのは月に1回〜3回なんですけどね(^^;)
【1日1新】
※詳細は→「1日1新」
・お客様に連れて行っていただいた洋食屋
・スイムのパーソナルレッスン申込
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方