会社員の年収と、フリーランス(個人事業主)の年収は、よく混合されています。
どのように考えるべきか、まとめてみました。
会社員、フリーランスの「年収」
「年収」とは、1年間の収入の合計をいいますが、この「年収」と「手取り」は違います。
たとえば、会社員で年収500万円なら、そこから税金や健康保険料・年金などを差し引いて、手取りは、400万円です。
・給料から住民税が引かれているか
・給料から健康保険、年金などが引かれているか
・扶養している親族が何人いるか
などによって、手取額は異なります。
一方、フリーランス(個人事業主)になると、事業の収入から経費をひいたものが利益、利益から税金や健康保険料・年金などを引いたものが、手取りです。
・経費をどれだけかけるか
によって、手取金額が大きく変わります。
収入が500万円で、経費が200万円なら、利益は300万円。税金等を引いたら手取りは、約200万円です。
(青色申告の場合)
フリーランスの場合、この収入500万円を「年収」といったり、「年商」といったりします。
フリーランスの方が手取りが少ない??
上記の例をまとめると次のような表になります。
こうみると、同じ年収ならフリーランスの方が手取りは少ないです。
じゃあ、会社員の方が有利なのか?というと、そうともいえません。
フリーランスで経費にしている200万円のうち、会社員の場合でも使うものがあるはずです。
たとえば、飲食、PC、ネットサービスなどは、どちらの場合も使う可能性があります。
会社員の場合、これらのものは、手取の金額から出さなければいけません。
仮に200万円かかっていたとしたら、手取り400万から引いた残りは、200万円。
フリーランスとそうそうかわらないこととなります。
もちろん、会社員ならではの支出(付き合い、部下との飲み、スーツなど)もありますし、フリーランスならではの支出もありますので、一概にはいえません。
(年収の安定性、時間も加味すると、本当にどっちもどっちです)
経費のお得感に注意
同じ年収なら、会社員よりもフリーランスの方が得しているイメージがあります。
それは 経費にできる=税金を減らせるという感覚があるからです。
経費を増やすと、利益が減り、税金が減ります。
会社員時代にはなかった、「税金を減らす」「節税」ができるのです。
しかし、経費を増やすと、お金も出ていきます。
節税ができても、それほど効果がなく、思ったように手取りが増えないことも多いです。
経費にできるからといってやみくもにお金を使ってはいけません。
「経費にできなくても、使うべきもの」にお金を払うべきです。
経費が増えれば、年収を増やさなければいけなくなります。
年収を増やせば、人件費や家賃などといった経費が、さらに増えていくでしょう。
年収が1,000万円になっても、経費が増えれば、手取りはかわりません。
結局は、「最初の頃の方がお金が残っていたような気がする」ということになるのです。
まとめ
会社員の場合も、年収が増えると、生活コストが上がり、残るお金はさほど変わらないということが起きます。
フリーランスの場合は、年収が増えると、生活コスト、経費の両方に気をつけなければいけません。
ときには、年収が増えても手取りが減ることもありえます。
重要なのは、利益、手取りを増やすことです。収入ではありません。
「年収1,000万円をめざす!」というセミナーや教材がありますが、年収【だけ】を1,000万円にして、経費も増え、手取りがそれほどかわらないことも多いです。
収入が増えても手取りがかわらない又はちょっとしか上がらないという状態になってしまいます。
時間もなくなり、「忙しいけれどお金が残らない」というよくある罠に陥るのです。
仮に手取りが増えたとしても、時間がなくなっては意味がありません。
時間とお金のバランスは、会社員であってもフリーランスであっても変わらぬ課題です。
ストウブ日記その2。
昨日は、ご飯を炊いてみました。
5分水につけて10分弱火、10分蒸らして完成。
予想以上においしいです。もうジャーはいらないかもしれません(^_^)
【1日1新】
※詳細は→「1日1新」
ストウブでごはん
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方