昨日、東京大学で行われたTEDxUTokyoにオーディエンスとして丸1日、参加してきました。
TEDxUTokyoとは
TEDxUTokyoは、ご存じの方も多いTEDに関連したイベントです。
TEDとは、テクノロジー、エンターテイメント、デザインの略で、アメリカ・カリフォルニア州で年に一度、様々な分野から出演者を招きトークをするイベントであり、2006年からはオンライン配信もされています。
(字幕付きの動画をサイトで見ることができます)
今回のTEDxUTOKYOでも紹介されたこの動画が好きです。
ジャレット・クロザスカ: なぜ給食のおばさんがヒーローなのか | Talk Video | TED.com
TEDxとは、TEDの精神のもとに、世界で開催されているイベントです。
東京で行われるものは、TEDxTokyoといいます。
さらに大学とコラボレーションしたのが、TEDxUniversityといい、その中で日本で行われているのがTEDxUTokyoです。
プレゼンできるほど、想いをこめた働き方・生き方をしているか?
TEDってなんだろう?と考えてみたとき、実際に参加した後に感じたのは、「想い」をプレゼンする場というものです。
働き方・生き方、つまり仕事にかける想いをトークし、オーディエンスがそれを受け取り、さらに想いを強め、影響力を高めていくという相互作用もあるのでは?と思っています。
今回、一緒にこのイベントに参加した友人(28歳)は転職活動中でした。
2/1から新しい職場に行くということだったので、TEDに参加する前に「楽しみだね!、(今の)会社にはきちんと話せた?」という会話をしていたところ、「(辞めるのを)やめました」と。
話を聞くと、転職先の会社の社長に想いを感じなかったそうで、不安になったらしいのです。
ベンチャーで起業してまもないのですが、想いがなかったと。
普通なら、「そんなえらそうなこというなよ」とたしなめるのかもしれませんが、私は「ま、そう感じたならやめとけば?」と言いました。
その仕事に情熱を持っているか、想いがあるか?を常々意識しています。
それは、自分だけではなく、他人に対してもです。
想いを持っていればいいのですが、そうではないケースも少なくありません。
だからこそ、その彼に、想いを感じないところに行く必要はないと思ったのです。
おそらく想いがなかった訳ではなかったと思います。
ただ、彼には伝われなかっただけで、その意味でもプレゼン力、伝える力は大事といえるでしょう。
このTED前の会話と、TEDで受け取ったものにはつながりがあります。
その働き方、生き方に強い想いを持っているか?そして人前でプレゼンできるか?
は非常に重要な問いです。
TEDxUTokyoで受け取った、働き方・生き方への想い
今回14名の方が登壇しました。
特に印象に残った想いをご紹介します。
(後日、個別に動画がアップされるかと思いますので、そのときは追記します)
こだわりを交換するマッスル
星野 雄三さん。パーソナルトレーナー、シェアハウス運営などをされています。
なんと、肩書きは、「マッスル」。。
期待度満点で、登壇を待っていました。
(登壇順はオーディエンス側には知らされていませんでした)
登壇したのは、ふんどし姿。
マッスルの名のとおり、きれいな筋肉です。
話しながら、スーツを着つつ、なぜスーツにこだわっているかを話してくれました。
体を鍛えると、スーツが入らなくなり、スーツが嫌いになったそうなのです。
(非常に共感します。。私も腕や太もも、首の太さのせいで、既製のスーツが合わず、苦戦しています)
ただ、パーソナルトレーナーのお客様で、スーツにこだわっている方がいて、その影響を受けて、フルオーダーのスーツを着てスーツが好きになり、今年からイタリアにスーツの勉強ために留学されるそうです。
「外見から内面を変える」こだわりからマッスルを仕事にしていたからこそ、同じく「外見から内面を変える」ものであるスーツがマッチしたのではないでしょうか。
こだわりを持つことが粋であり、もともとマッスルにこだわっていた星野さんがおっしゃっていたのは、「こだわり(価値)をそのお客様と交換した」と。
こだわればこだわるほど、人に語ることができ、仕事にでき、それを交換できる、そしてそのこだわりを粋に感じていくべきという強いメッセージを受け取ることができました。
人を幸せにする社会とは
目崎 雅昭さん。
世界100カ国を旅する国際文化アナリストです。
そもそも社会とは個人を幸せにするもののはずだが、日本の幸福度は低い。その理由を各国とに比較とともに語ってくださいました。
・幸せとは自己決定権(属性に関係なく人生を選べるかどうか)の拡大であり、何が好きで何が嫌いかを明確にすることが大事。
・日本人は「味噌汁が好き」というが、ほんとうに好きか?
・個性とは好き嫌いの積み重ね
・集団主義(みんなと同じ)では幸せになれない
ということに触れたあと、インターネットやオープンソースのおかげで、個人の幸福追求と集団主義は矛盾しない、どちらも追求できるというメッセージがありました。
自分まるみせ劇場化
小野 裕史さん。
投資家でありながら、100kmマラソン、520kmマラソン、北極・南極マラソン、砂漠マラソンにチャレンジ。
そのチャレンジと通して得た「人が変わる秘訣」を話してくれました。
(小野さんとは、トライアスロンチームでお世話になり、同じレースにも数回出たことがあります)
仕事というより、生き方、どんな想いで生きていくかについて
・目標を決めるノータイムポチリ(考えるよりまず行動)
さらには、
・人生まるみせ劇場化
というメッセージがありました。
TwitterやFacebookで、自分の人生を丸ごと見せることにより、縁が生まれ、チャレンジができ、そして客観視もできるということです。
私もTwitter、Facebookの他ブログやメルマガでも同じ効果を感じています。
森の音をライブ中継
斎藤 馨さん。
サイバーフォレストという活動をされています。
サイバーフォレストとは、各地に設置したカメラやマイクで、森の音をインターネットでライブ配信しているものです。
全球感覚という言葉で、地球を環境を感じることからくる変化を提供してらっしゃいます。
実際に聞いてみると本当に不思議な感覚です。
小鳥のさえずりや風で枝が揺れる音も聞こえ、森の中にいる感覚に陥ります。
過去の記録もきけるので、非常に興味深いです。
Cyberforest Links
社員や子供にとって価値ある仕事を
石坂 典子さん。
産業廃棄物再生業の石坂産業株式会社の代表取締役社長です。
今回、この石坂さんが登壇されることも、参加する大きな理由でした。
事前にこの本を読んでいて、感銘を受けていたからです。
産業廃棄物再生業という仕事は、世の中で必要である一方で、石坂産業がある所沢のダイオキシン汚染騒動をきっかけに地域の方からは反対運動が相次いでいたそうです。
そんな中、石坂さんは、先代の社長から引き継ぎ、会社を変え(廃棄物の焼却をやめた、里山保護活動をはじめたなど)、従業員を変え(社員の4割が入れかわった、古き慣習をやめ、若い社員を入れたなど)、改革を進めて、業界全体をも変えようとされています。
(本は別途記事を書く予定です)
今回のプレゼンでも、社員が仕事に価値を感じるように改善をしてきたという話をうかがうことができました。
社員が仕事に価値を感じ、想いを込めることで、よりよいサービスができるようになるのではないでしょうか。
直接ご挨拶させていただいたときも、自分の子供が誇りに思える会社にしたいとおっしゃっていました。
石坂さんのケースは、二代目として引き継ぎ、その与えられた状況を改善し、その価値を上げてきたことがすばらしいと思います。
おまけ
他の方もすべてご紹介したいくらいのいい刺激を受けました。
自分なりに働き方、生き方に対して、想いをこめていましたが、壇上に上がった方々と比べるとまだまだな点もあると痛感しています。。
”その働き方・生き方に強い想いを持っているか?そして人前でプレゼンできるか?”
と考えると、このブログもその想いを語る場です。
私の働き方=生き方への想いは、このブログに書いてきていますし、これからも書き続けます。
(『フリーランスのための一生仕事に困らない本』で書いた、影響力の拡大というテーマにもつながります。)
ただ、やっぱりTEDに出ることを目指したいです。
すぐに・・というわけにもいかないので、ひとまず仲間内で、2/1にTEDをやることにしました。
一般公開するわけではありませんが、今の想いをプレゼンしてみようかと思っています。
他人の働き方・生き方に感心しているほど人生は長くありません。
働き方、生き方への想い(熱意)は非常に大事であり、他の違いが出るものだと思いますので、日々意識しておく、できれば人に語る機会(ブログでも口頭でも)を作ってみてはいかがでしょうか。
昨日はもともとスイム練習会を入れていたのですが、TEDが当たったのでやむなくキャンセル。
参加費は無駄になりましたが、また別の機会に行く予定です。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
TEDXUtokyo
東京大学の講義室
おむすび権兵衛
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方