WordPressブログはちょっとした工夫でいろんなことができます。
「これをやらないともったいないなぁ。。」というものをまとめてみました。
アクセスが増えないのにはワケがある
「毎日書いているけど、アクセスが増えない」
「いいことを書いているけど、読んでもらえていない」
「もうちょっと読んでもらわないとやる気が出ない」
など、ブログのアクセスが増えないのにはワケがあります。
それは、Googleで検索されていないことです。
友人や知り合いに読んでもらうだけだと、限界はあります。
昨日は、当ブログへ7,312人の方に来ていただいていますが、こんなに友人はいません・・。
その割合を新規ユーザー数で見てみると、90%が検索から来ていただいています。
検索、つまりGoogleを意識してブログを書かないと、アクセスは増えません。
影響力のある方に紹介してもらって、アクセスが増えることもありますが、そのアクセスは一時的なもので定着しないことが多いです。
自力で、検索される工夫が必要となります。
Googleに検索されるために、やっておいた方がいい3つの工夫
Google検索のためにやっておいた方がいいことを3つ上げます。
記事タイトルをGoogleで検索されるように工夫する
Google検索は、なんらかのキーワードを使います。
そのキーワードが、どこに入っているかで、検索される率が上がるのです。
もっとも優先されているといわれているのが、記事タイトル。
たとえば、最近アクセスが多い記事は、この記事です。
【関連記事】Newニンテンドー3DSLLを旧3DSLLと徹底比較!速く・見やすく・使いやすく | EX-IT
リンク
Googleで、「3DSLL 比較」とすると、一番目に出てきます。
任天堂の上です・・・。
これは書いたときに狙って書きました。
通常の3DSではなく、3DSLLにして、「比較」というキーワードも入れたのです。
「比較」が入ってなければここまで上位にこなかったかもしれません。
もちろん、この記事が上位に来たからといって、私の仕事につながるわけではないのですが、ブログ運営上意味があると思っています。
Google検索で上位にくる記事があれば、Googleから、「このブログは役立つ記事を書いている」と認識され、他の記事の優先順位も上がるのでは・・・と仮説を立てているからです。
だからこそ、毎日書いているブログ記事のタイトルを、「人に読んでもらえるタイトル」「Google検索に向いているタイトル」を分散しています。
毎回、Google検索に向けたタイトルをつけたいところですが、なかなか難しく、書きたい記事には、そういったタイトルをつけにくいことがもあります。
たとえば、昨日の記事は人向けですし、
【関連記事】時間をうまく使うために、スポーツ、ゲーム、飲みなど仕事以外の「やりたいこと」を解放しよう | EX-IT
リンク
おとといの記事は、検索も狙っています。
【関連記事】Facebook疲れ?ストレスを減らすための14の工夫 | EX-IT
リンク
タイトルを考えてつけないのはもったいないです。
続きもののタイトルは、検索上不利なので、つけないようにしています。
「ブログアクセスアップ1」「ブログアクセスアップ2」・・・とつけていると、検索の可能性は低いでしょう。
続きものでも個別にタイトルを考えた方がいいです。
ポイントは、キーワードを2つ以上入れること。
検索されやすいキーワードでは、もっと影響力のあるブログに負けます。
「3DS」だけではなく、「3DSLL 比較」と2つのキーワードで狙うと、上位に表示される可能性が上がるのです。
「iPhone6」だけだとダメですが、「iPhone 6 Plus ランニング」だと1位に表示されます。
最近だと、「確定申告 郵送」「PDF 結合」などでアクセスが増えています。
記事のURLを英数字に変える
ブログの記事のURLは、その都度つけています。
たとえば、昨日の記事は、https://www.ex-it-blog.com/yaritaikoto-time、一昨日の記事は、https://www.ex-it-blog.com/Stressfree-facebookとつけました。
昨日の記事は、検索を狙わずにつけていますが、おとといの記事は狙っています。
実際に検索されたときに、URLの「Facebook」も太字になっているので、ここも検索対象になっているといわれているのです。
さきほどの3DSLLの記事も太字になっています。
ここも狙わない手はありません。
また、SNS(FacebookやTwitter)でリンクを貼ったときにも見た目が整います。
普通に何もしないと、「https://www.ex-it-blog.com/?=306」といったものになってしまうのです。
これを変えるには設定と覚悟が必要です。
URLが変わるので、それまでの記事がいったんGoogleから検索されなくなり、外部からのリンク、記事同士で貼ったリンクも途切れてしまいます。
(対処方法はあるのですが、かなり複雑で・・やるならばこちらのブログを参考にしていただければ→http://nekonomemo.net/wordpress-permalink-redirect/)
ただ、今後のことを考えると、えいやっと変えてしまうのも1つの方法でしょう。
これからアクセスが上がることを考えると今のアクセスを捨ててもそれほど影響がないともいえます。
WordPress管理画面の[設定]→[パーマリンク設定]から、
[デフォルト]を[投稿名]に変えて、[変更を保存]します。
設定後、記事投稿画面で、タイトルを入れると、このように、リンクが表示され変更できるようになります。
日本語のみのタイトルで、何もしなければ日本語のままです。
このままだと、見た目はいいのですが、リンクを貼り付けたときに日本語部分が文字化けを起こしますので、
英数字に変えておいた方がいいでしょう。
(過去記事もアクセスが多いものは変えておくといいでしょうね)
私は英語でさくっとでてくるものは英語、そうでないものは、ローマ字で入れています。
あまり長くならないようにする工夫も必要です。
見出しをきちんとhタグでつける
最後に見出しです。
これは、読者にもGoogleにも優しいことですので、ぜひやりましょう。
「見出し」とは、おとといの記事で言うと、線が引いてある部分です。
「Facebookのストレスをなくす工夫」が見出し2、「1 通知メールを停止する」が見出し3になっています。
見出し1は、記事タイトルです。
このように、見出し1→見出し2→見出し3という構造がGoogleに好かれるといわれていますし、見出しにもキーワードを入れると記事タイトルと一致しているの評価が上がるといわれています。
人が見る場合にも見出しはみやすくて有効です。
私はこの見出し2を3つ入れるようにしています。
それ以上入れると、より長くなってしまいますし、1つや2つだと文の構成上物足りなくなるからです。
これは、色を変えているだけではありません。
中身をみると、h2タグというもので囲んでいます。
「h2」から「/h2」までが見出しです。
こうしないと、Googleが見出しを判断できません。
設定方法はWordPressの管理画面なら、文字を選択して、「見出し2」を選択するだけです。
ショートカットキーなら、Ctrl+2(MacはCommand+2)で簡単にできます。
このアイコンが表示されない場合は、一段目の[ツールバー切り替え」をクリックしましょう。
[ビジュアル]ではなく、[テキスト]タブをクリックすると、このようにh2で囲まれているはずです。
このhタグ、見出しのデザインはその都度変えられません。
スタイルシートというもので、一括して設定します。
通常は、選んだテーマによって決められているものです。
それを自分の好みにしたい場合は、スタイルシートを編集しなければいけません。
WordPressの構造として、プログラム部分のPHPとデザイン部分のスタイルシートがあり、そのデザイン部分を変えます。
私と同じような見出しにしたい方は、次のコードを、[外観]→[テーマ]→[テーマ編集]→[スタイルシート]の一番下に貼り付けてみてください。
(テーマによってはできないばあいもあります)
コードは、ここから
h2 {color: #b94047;font-size: 20px;line-height: 22px;margin: 0 0 20px 0; border-style: solid; border-color: #b94047; border-width: 0 0 1px 16px; padding: 10px 0 5px 8px; font-weight: bold; margin:10px 0 0 0 ; } h3 {font-size: 17px;line-height: 17px; border-style: solid; border-width: 0 0 1px 4px; padding: 5px 0 5px 8px; font-weight: bold; margin:5px 0 0 0 ; }
ここまでです。
色を変えたいなら、こういったサイトが役に立ちます。
http://html-color-codes.info/japanese/
「えんじ HTML 色」といったふうに検索するのも便利です。
アクセスが増えると、ブログの効果が上がる
「自分のために書いているからアクセスは増えなくていい」という考え方ももちろんあります。
情報発信、価値提供のためにブログを書いているのなら、アクセスが増えれば増えるほど、その効果は上がります。
多くの方に見られると、何にニーズがあるかもわかり、自分のやる気も起きるからです。
アクセスが増えると自分のために書いている場合の効果も、倍増します。
ちょっとした工夫で,アクセスが上がるなら、やっておいて損はないでしょう。
今回ご紹介した工夫は、人に対してもGoogleに対しても考慮したものです。
ぜひやってみていただければ。
4人という少人数で行うブログセミナー。
次回は平日2/25に開催します。
残席1名です。
2/25(水)WordPressブログ入門セミナー
昨日は、いろんなものを売却して処分。
新宿にて、Macはソフマップ、ゲームはトレーダー、iPadは、じゃんぱらへ。
それぞれネットで調べたときに価格が違ったので、ちょっと手間ですが3店舗に売却。
その他、宅配買い取りで、スマーケットにも申し込みました。
古いiPadはこちらへ。
iPhone、iPad系はここが高く買い取ってくれます。
店頭と違い、実際にいくらの値がつくか不安ですが、手間を考えるとこっちがいいかもしれません。
Smarket(スマーケット)
こういうのは、まとめてえいやっとやらないと、なかなかできません・・。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
新宿じゃんぱらで売却
スマーケット買い取り申し込み
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方