ランチ、お昼ごはんを、時間管理に活用しています。
会社員時代も、今も同じです。
↑ル・パン・コティディアン日比谷のランチ。1,800円。パンはテイクアウトできます。食べきれないので
仕事中にとる食事、ランチ
朝、昼、晩という3食のうち、仕事中にとるのは、ランチです。
(朝、晩をとる場合もあるでしょうが)
他の朝食、夕食(ディナー)とは、意味合いが違ってきます。
ランチの時間が1時間として、月20日働くとすると、20時間。
1年だと、かなりの時間を費やすのがランチです。
これを仕事にうまく活用しない手はありません。
ランチまでの時間の活用
まずは、ランチの時間までをタイムリミットとして、活用します。
会社員時代も今も、ランチまでの時間、つまり午前中に重要な仕事を片付けることが多いです。
フリーとなった今は、よりその傾向が強まっています。
今やっているのは次の3つです。
1 ランチまでの時間をできる限り長くする
まずは、ランチまでの時間をできる限り長くします。
早起きをして、4時から仕事をすれば、12時まで8時間、5時からでも7時間確保できるのです。
通常、働く時間は8時間ですので、ランチまでで十分といえるでしょう。
(なかなかそうもいきませんが)
9時からだと、12時まで3時間しかありません。
会社員時代は、この観点がなく、早起きはしていませんでした。
フリーの方にはおすすめです。
早起きのメリットの1つは、ここにあります。
(朝型、夜型の好みはあるでしょうが)
2 ランチまでの時間にはアポを入れない
さらに、ランチまでの時間には、原則アポを入れません。
まとまった時間を確保するためです。
個人的な予定やトレーニング(ストレッチ除く)も入れないようにしています。
朝活や、朝練も基本的にやりません。
自分の時間を作り、集中して仕事をこなすためです。
3 ランチまでの時間にやる仕事を決めている
ランチまでの時間にやる仕事も決めています。
・朝のタスク(情報整理、経理、データ整理など)
・メルマガ(平日毎日)
・ブログ
はランチまでにやるルールです。
その他、考える仕事、税理士業は、この時間にやっています。
執筆は今のところ、午後から夜にかけてやるタスクです。
(だからすすまないのかもしれませんが。。)
ランチの時間の活用
ランチまでの時間を有効活用するとともに、ランチの時間も活用しています。
ひとりでいるときは、だいたい作って食べることが多いです。
・ストレスなく
・おいしいものを食べる
のが、午後への活力になると考えています。
仕事の効率化には、メンタルが大事です。
おいしいものを食べた方が、午後の仕事に、よい影響が間違いなくあります。
今の環境だからできることですが、仕事の合間に、料理を作るのはいい気分転換にもなるのでおすすめです。
お米を釜で炊いたり、パンを焼いたりというのも、やっています。
(下ごしらえを午前中にやることも。。)
【関連記事】お米をおいしく食べる幸せ! 精米機≪匠味米≫&土鍋≪Bamboo!!≫&おひつ | EX-IT
リンク
その他、ランチ時に打ち合わせをすることも多いです。
予約又は、12時前に行き、ストレスなく、おいしいものを食べます。
ランチの場所の開拓もやっておくと、仕事の打ち合わせ時に役立つのでおすすめです。
夜は高いお店でも、ランチはリーズナブルなことがあります。
お店開拓に、ひとりでふらっと視察にいくことも多いです。
ランチは、「休憩」「食事」というよりも、「楽しむ」ことが大事だと考えています。
ひとりでも、誰かとでも「楽しむ」ことが、仕事にも、いい影響があるはずです。
だからこそ、会社員時代は、ランチの時間を、同僚や上司と過ごしませんでした。
多くの場合、楽しくなかったからです。
仕事の延長、愚痴になってしまうこともあったので、極力さけ、自分の時間として確保していました。
(友人とランチを楽しむケースも、もちろんありました)
会社員時代のランチの時間は、自由であり拘束されているものでもあり、不思議な時間です。
寝ていたり、ゲームをしていたり、ネットサーフィンをしていたときもありましたが、たいていは、
・仕事の改善を考える、残業しないためにその時間を作る
・税理士受験時代は勉強の時間に使う
・PC、特にExcelやプログラムの勉強、研究に使う
ということに使っていました。
このランチの時間にやっていたことが、今になって活きています。
8年6ヶ月の会社員時代、ランチの時間を考えると膨大な時間です。
この時間を確保するために、就職して2年目くらいから弁当持参でした。
最初は、適当に買っていったものを食べていましたが、適当に弁当を作っていく習慣になったです。
弁当があると、外食にいかなくてすむので、つきあわないていいし、お金もかからないし、店やメニューを選ぶ時間もかからず、待たされるストレス、おいしくないストレス、毎回同じところに行くストレスもありません。
弁当をもっていくというのは、極端ですが、ランチの時間の有効活用は、会社員、フリーにかかわらず、大事です。
人生で、ランチをする回数も限られています。
ランチを楽しめない、ランチの余裕がないということは、時間管理、タスク管理、仕事の進め方に何かひずみがある証拠でしょう。
フリーになってから、そういったことが多く、ランチを適当にすませていたので、「やらないことリスト」に「牛丼をたべない」を入れて矯正しました。
安くてすぐでてきて、満腹感が得られる牛丼をさけるようにしたのです。
(牛丼自体を否定するつもりはありませんが)
今日のランチを楽しみましょう。
気になっていた『キングダム』を30冊、Tsutayaディスカスで借りて、読み進めています。
(一度に借りれるのが30冊)
『三国志』や『項羽と劉邦』などが好きなので、これもハマりました。
Kindleもありましたが、今回はレンタルで。
30冊で3,000円くらいです。
【関連記事】懐かしい漫画、読み逃した名作。漫画を読むならKindleよりTSUTAYA DISCAS | EX-IT
リンク
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
キングダム
Apple Watchのバンド交換
品川区へ住民税手続
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方