ブログセミナーでも、「メルマガとブログの使い分け」「メルマガとブログの違い」についてよく聞かれます。
私が考えるメルマガとブログをまとめてみました。
ブログは毎日、メルマガは毎日(土日祝除く)
現状、
・ブログは2007年7月9日から2,972日毎日更新
・メルマガは2011年4月10日から平日は毎日更新で1,174号
です。
メルマガはいくつか出したことがありますが、今は『税理士進化論』のみを発行しています。
毎日(又は平日毎日)やっているのは、自分のリズムもつかみやすいからです。
週1回や気が向いたときだと、私の場合は続きません。
毎日やることで、情報発信の濃さも高まります。
メルマガの方を平日のみにしているのは、メールという特性上、土日祝は好ましくないかなと思うからです。
(そのうち毎日にするかもしれませんが)
ブログの特性・メルマガの特性
ブログ、メルマガにはそれぞれ特性があります。
ブログはもう古い、メルマガは時代遅れというわけではありません。
それぞれの特性は以下のとおりです。
ブログの特性
・Google検索される→思わぬ効果がある
・写真や図、動画が使える(メルマガでも使えますが私は使わずシンプルなものにしています)
・過去の記事を読みやすい
・TwitterやFacebookでシェアしてもらえる
・収入を得ることが可能
・ある程度の知識が必要
メルマガの特性
・メールに届く
・登録してもらわなければいけない
・ブログに書きにくいことも書ける
・読者をしぼることができる
・特定の方のみにキャンペーンや告知ができる
・読みたくなければ解約してもらえる
・読者から直接返信をもらえる
・誰が購読しているかがわかる(私が使っているシステムの場合)
・お金がかかる(私が使っているシステムの場合)
・メルマガシステムを他の用途に使える(セミナーの申込など)
・収入を得ることが可能(有料メルマガの場合。私は無料しかやっていません)
ブログをやるかメルマガをやるか
ブログをやるかメルマガをやるかはその目的によって異なるでしょう。
ただし、メルマガよりもブログの方が敷居は低いです。
その理由は次の3つです。
1 メルマガは、登録してもらわなければいけない
メルマガはなんといっても登録してもらわなければ読んでもらえません。
名刺交換した人を登録する、まぐまぐ!のようなシステムを使う、登録をお願いすることで、読者を増やすことができますが、私はやっていません。
自ら登録していただいた方に読んでいただきたいからです。
メルマガの登録フォームはブログにしか設置していませんので、いったんブログを見ていただいて登録という形をあえてとっています。
登録していただける方も厳しく限定させていただいています。
・本気で税理士独立を目指している方(受験生、税理士資格を持っていて独立前の方)
・すでに独立している税理士
のみです。
間口を広げて読者を増やしても読んでいただけなければ意味がありません。
一方、ブログは、すぐにでも始められ、仮に誰も読んでいなくても続けることは可能です。
2 メルマガはお金がかかる可能性がある
メルマガのシステムを使えば、お金がかかります。
無料のまぐまぐ!もありますが、他の広告が入りますし、まぐまぐ!公式の余計なメルマガも同時登録されてしまいます(解除できますが)。
また、まぐまぐ!だと誰が登録したかがわかりません。
システムを使えば、誰に登録していただいたかが分かります。
私が使っているのはオートビズです。
初期料金7,560円、年間54,000円(スタンダードプラン)かかります。
配信数が多くなったので、徐々にプランを切り替えました。
集客王子、アイメール、MMアシストなど数社試しましたが、使いやすさ・間違いにくさ・サポート面・価格のバランスでここをずっと使っています。
特に間違いにくさ(誤配信、エラー)は大事です。
ステップメール配信ASP「オートビズ」
セミナーの登録フォームにも使えるので、重宝しています。
ブログでも無料サービス以外はお金がかかります。
さくらインターネットでサーバーを借り、WordPressでブログを書くと、
・サーバー初期費用 1,029円
・サーバー年間 5,142円
・ドメイン年間 1,852円(ドメインにより多少変わります)
です。
メルマガよりも安く済みます。
3 メルマガは読者以外に読まれない
メルマガを読んでいただけるのは、登録した読者のみです。
バックナンバーをサイトで公開する方法もありますが私はやっていません。
一歩踏み込んで書いているのでサイトに公開しづらいからです。
もちろん批判や読んで嫌な気分になるようなことは書きませんが、サイト公開をすることで、メルマガのよさが少しうすれる気もするのです。
メルマガはGoogleで検索されて思わぬ人に読んでもらえることもなく、TwttierやFacebookで拡散されることもありません。
大きなデメリットといえます。
一方、ブログは、その検索やシェアが魅力です。
しかるべき知識を身につけ、コツコツ続けていれば、アクセスは増えていきます。
もし、メルマガをやるなら、次のようにやってみるのをおすすめします。
1 読者が集まってからスタート
メルマガをはじめたときは、ブログで募集をかけ100名集まってからスタートしました。
ブログをまずやって必要性がでてきたらメルマガにするという方法がおすすめです。
必要性というのは、ブログに書いているコンテンツを切り分け、特定の読者に提供した方がいいケースをいいます。
当時、税理士・税理士を目指す方にブログを読んでいただいていたので、ブログの税理士カテゴリ・税理士受験カテゴリを切り離しました。
登録は、Googleフォームを使って、登録していただくようにすると便利です。
100名集まった時点でシステムを契約(当時は別のシステムでした)し、スタートしました。
読者が少ない状態だと、書く側も力が入らないので、ありがたかったです。
2 ブログを同時にやるなら違うコンテンツにする
メルマガとブログを同じコンテンツにする方法もあるのでしょうが、私は好きではないのでやりません。
前述したようにメルマガとブログは特性が違いますので、かき分けた方がいいと思うのです。
メルマガをぺたっと貼り付けたブログは、違和感があります。
(メルマガを主体にしてバックナンバー公開という形なら別です)
これは好みの問題でもありますので、否定はしません。
3 少数でもしっかり読んでもらえるようにする
メルマガで多くの読者を獲得し、さらに読んでもらえるのは至難のわざです。
多くの方に読んでもらおうとせずに、少数でもしっかり読んでもらえることを目指した方がメルマガはうまくいきます。
ブログはアクセス数=読んでもらえている数にほぼなりますが(ちらっと見ている可能性もありますが)、メルマガは登録者数=読んでもらえている数にはなりません。
メルマガには配信解除というものがあり、今のシステム、オートビズだとワンクリックでメルマガ配信を解除できるようにしています。
最初は、この配信解除にへこみました。
しかし、今は、むしろ配信解除していただきたいと思っています。
毎日送られてくるので、メルマガのスタンスに合わなければ即解除すべきです。
(こちらから解除をお願いしたこともあります)
解除していただくことで、読んでいただける方へより濃い情報を届けることができます。
こう考えるとブログも同じですね。
少数でも読んでいただける方に向けて書いた方が、より価値提供でき、結果的にアクセスは増えます。
昨日の午後は、WordPressブログ入門セミナーを開催。
更新、楽しみにしております!
終わった頃、富士山登山の筋肉痛が・・。
セミナーをやっているときは気づかないものです・・。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
レンタルした登山用品をコンビニで返却
セミナーの懇親会を新たな場所で開催
Sonyにチャットで問い合わせ
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方