Home ■ひとりしごとブログ業 ブログ毎日更新を3,000日以上前にスタートした理由。「食べていく」ためのブログ。

ブログ毎日更新を3,000日以上前にスタートした理由。「食べていく」ためのブログ。

by 税理士 井ノ上 陽一

「なんで、ブログを毎日更新しはじめたんですか?」と聞かれることは多いです。
その理由を深掘りしてみました。
ブログ毎日更新をすすめている理由にもつながります。
IMG 4768
※AMAN TOKYOにて。iPhone 6s

ブログの毎日更新のメリットはやまほどある・・けど

ブログを更新して今日で3,085日。

そのメリットはやまほどあります。

・思考の整理
・収入の増加
・覚悟
・表現力の鍛錬
・時間管理精度向上
・認知度アップ、ブランディング
・インプットの加速、増加
・アウトプットスキルアップ
・知識・スキルの蓄積
・仕事へのフィードバック
・価値提供
・自信
・継続力の鍛錬

ただ、ブログをスタートしたときにこんなことは考えてませんでした。
「宣伝になるかなぁ・・」程度です。

食べていくためにブログをはじめた

ブログをスタートした当時考えていたのは、「食べていかなきゃいけない」でした。

2007年の春頃に、雑誌でブログの存在を知り、いくつかのブログを研究していた頃、独立を考えていたので、宣伝、営業になるブログは魅力的だったのです。

独立が決まったその日(2007年7月9日)の夜にブログをはじめました。
急に独立せざるを得なくなり(7月末日で退職をすすめられた・・)、次の月からは収入がゼロ。
仕事の増やし方もやり方もわからない状態です。

それまで、公務員、税理士事務所、経理しかやったことがない私によって、営業なんて無理ですし、途方にくれました。
飛び込み営業、電話営業、紹介などを考えたときに、
・すぐスタートできて
・自分にもできそうで
・効果もありそう
と思ったのがブログだったのです。

「ブログで仕事をガンガンとる!」と思って、はじめました。
仕事をとる、つまり食べていくことを考えるのは、毎日です。
それなら、ブログを毎日書いた方が効果的だと考え、最初から毎日更新と決めました。

食べていくためにやるなら、毎日やった方が手数は増えます。
その意味でも「毎日」がよかったのです。

ところが、そうそううまくいきません。
多少なりとも仕事につながりましたが、食べていけるほどもなかったのです。
ただ、このときうまくいって仕事がガンガン入ってきていたら、ブログをやめていたかもしれません。

「食べていくため」にはじめたので、食べていけるようになったらもう必要ないからです。

幸い(?)食べていけるほどには仕事がなかったところ、冒頭に挙げたメリットに気づき始めました。
続ける理由がみつかったわけです。

ずっと食べられればブログはいらない

「食べていく」は人によって違います。

自分でビジネスをやっているなら、その仕事を増やし、売上を増やしますし、会社員ならブログをやることにより収入を得るほか、給料が上がるという効果もあるでしょう。

ビジネスをやっているか、そうでないか(会社に勤めているか)は関係ありません。
私の場合は、フリーなので、自分の仕事、売上を増やすことが「食べていく」です。
「食べていく」という目的ではじめたブログを今も継続しているのはやはり「食べていく」ためといえます。

ブログがなければ食べていけません。
今の5つの柱、税理士業、コンサル業、執筆業、セミナー業、そしてブログそのもののブログ業は、すべてブログが起点です。

ブログをスタートした当初の「食べていく」

今の「食べていく」
は、違うものになっています。
自分の「食べていく」方法を模索するのもブログです。

「食べていく」って毎日のことですから、ブログも毎日更新するのがしっくりきます。
(セミナーでは毎日更新または土日祝を除く毎日更新することをすすめています)
毎日、複数回更新すればなおよいのかもしれませんが、今は「1日1回しか更新してはいけない」というルールです。
1回しか更新できないので、乾坤一擲の記事しか書けません。
それがいい影響をうんでいます。

ブログなしで食べていけるなら、ブログは必要ありません。
少なくとも、毎日更新という十字架を背負わなくてもいいと思うのです。

「食べていく」、つまり「生きていく」の優先順位は高く、そのためのブログも優先順位を高くしないとなかんか続かないのではないでしょうか。
継続力があり、意志が強い人なら、そうではなくても続くかもしれませんが、私は「食べていく」という強い理由がなければブログをスタートできませんでした。

今も続けているのは、その強い理由からです。
もし、ふつうに税理士として食べていけるようになったらブログをやめていた可能性もあります。

「食べていく」というのは、今だけではなく、今後も食べていくことを含むものです。
今が大丈夫だからといって、これからも大丈夫とは限りません。

食べていくためにスタートし、食べていくために続ける。
ブログを始めたい、続けたいという方は、こう考えるのも1つの手です。

 

 





【編集後記】

昨日はランチームAdmiralの忘年会。
13名集まることができました。

※WordPressブログ入門セミナー、1/22(金)開催分、申込受付開始しました。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

美登利寿司テイクアウト
ナッツの蜂蜜漬け

【1日1節】
時間術の本を1日1節書く。12月22日完了予定。
79/84(+1)

You may also like