性格によって、合う・合わないは確実にあります。
仕事術、仕事のやり方にもそれはいえるのです。
※性格バラバラなポセイ丼メンバー
性格は仕事術に関係ありますか?
以前、仕事術セミナーをやったときに、こういった質問をいただきました。
「性格は仕事術に関係ありますか?」と。
私の答えは、「あります」でした。
世の中に、確実で誰にでも有効な仕事術は存在せず、それぞれに合わせてアレンジしなければいけません。
その人が成功したからといって、誰にでも当てはまるわけではないでしょう。
タイミング、運もからんできます。
その仕事術が合うか合わないかは、性格も間違いなく影響しているはずです。
じっくりやりたい人もいれば、ささっとやりたい人もいるでしょうし、
集中して一気に仕事をしたい人もいれば、コツコツやりたい人もいます。
1人で仕事をするのが好きな人もいれば、大勢でわいわいやるのが好きな人もいるでしょう。
異なる性格の人の仕事術をとりいれても、うまくいかないはずです。
それはスキルややる気とは別問題でしょう。
自分の性格を知ること、分析することは、仕事術で欠かせません。
自分の性格を知るには
性格というと、先天的なもの(うまれつき)と後天的なもの(生きているうちに形作られるもの)があります。
家族構成や学校、仕事の経験も影響するでしょう。
この自分の性格をどうやって知るか?それが最初のステップです。
私は次のようなことをやっています。
1 幼少の頃を思い起こす
先天的な性格は、幼少の頃を思い起こしたり、両親に聞いてみるといいでしょう。
私の場合は、
・ひとりで遊んでいた→暗い??
・自分でなんでもやっていた→協調性ない?自立心あり
・几帳面すぎるところがあった→その反動も後天的に・・
・自分で服を着るけど、前後逆だったり詰めが甘い
・理不尽なこと、法則性がないことが嫌い→電車の改札が開かないときがあると怒っていたらしい
・妹の面倒見がよかった→人に教えたりするのは好き
・おもちゃを分解したり、裏返して見てたりした→分析好き。変わり者??
・すぐ泣いていた→負けず嫌い
・毎年のように血を流すけがをしていた→不器用、注意力不足
などといったことがありました。
自分でやりたい性格は、今も変わらず仕事に影響しています。
人に任せる仕事術は合いません。
人に教えること、サポートすることも好きですので、そういった仕事の仕方をしています。
詰めが甘い、不器用というのも自覚しているので、それを補う(それから逃げる)ように仕事術を選ばざるを得ません。
PCやITを多用しているのもその欠点を補うためです。
暗算や電卓だとまず間違えます。
両親、兄弟に、幼少の頃のことを聞いてみましょう。
2 他人の評価を逃さず聞く
大人になってからも他人の評価やちょっとした一言で性格がわかります。
こういう性格だよね〜といわれたことを逃さず聞くようにしましょう。
必ずやヒントがあります。
好き嫌いが多いというのも性格かもしれません。
それを活かし、補うように仕事しています。
好き嫌いが多ければ、多くの仕事をこなすことはできません。
少ない仕事かつ、自分1人でもできる仕事を増やさざるを得ないのです。
凝り性というのも、多くの仕事をこなせない要因といえるものであり、仕事を浅く広くやるか、深く狭くやるかは、性格が大きく影響しているではないかと考えています。
ただ、一方で、おおざっぱなところも多いと言われるので、凝るところと凝らないところの差が激しいのです。
3 文章を書く
自分の考えを書くのもおすすめです。
後天的に作られた自分も多少はあります。
書いているうちに、「あれ、こうじゃないな」「なんか違和感ある・・」というのがわかり、本来の性格がわかることも多いです。
すらすら書けることは、本来の自分であり、そうでないことは本来の自分じゃないという判断がつきます。
性格を知るという意味では日記でもかまいません。
合った仕事術を選ぶステップ
上記のような方法で、性格を把握しつつ、合う仕事術を探してみましょう。
まずは、いろんな仕事術を知ることが大事です。
知ってこそ試せます。
次に、その仕事術を試してみましょう。
試してみなければ合う合わないはわかりません。
私はあえて合わないことも試してみています。
そうすることで、「あ、やっぱり合わない」ということが確信できるのです。
真逆のことをやってみてこそ、今の方向性が合っていることがわかります。
がんがん煽る系の集客セミナーに行ってみましたが、性格的に合いませんでした。
知る→試すで、採用・不採用を決めていき、自分なりの仕事術を作っていかなければ、成果は出ないでしょうし、出たとしても長続きしない可能性が高いです。
「性格なんて仕事に関係ない」
「性格を仕事に持ち込んではいけない」
と昔は思っていましたが、そうではなく、性格に合った仕事術を選ぶことを大事にしています。
私がブログ、セミナー、書籍などで書く仕事術も、試してみた上で性格に合ったものを選んでいただければ。
(試した上で)
性格は人によって違いますので、性格を前面に押し出せば、自ずと違いを作れるはずです。
大人になって性格はそうそう変わりませんので、その性格に仕事術を合わせるしかありません。
仕事術に性格を合わせようとするとつらくなります。
「上司や理不尽な人の性格に合わせられない」というのも私の性格かもしれません。だからこそ独立しかなかったのでしょうね。
仕事術が合わないのはスキルのせいにしてしまうとへこみます。
性格のせいにして、自分の性格に合ったものを探しましょう。
6人だけでもこんなに違うんです。撮るものもポーズも性格も・・。1人はTシャツも違うし。
この写真を撮ったもう1人の性格なんて誰も合わせられません・・。
(私のポーズがやけに変ですが)
仕事のやり方もそれぞれ違っています。
万人に合った仕事術なんてありません。
学びつつ、試しつつ、自分なりの仕事術、性格に合った仕事術を編み出しましょう。
猛暑で寝苦しい夜が続きますが、去年買ったこれが役に立っています。
塩が入っていて、ひんやりします。
寝るときに気持ちいいです。
(朝は多少あったまってしまいますが)
レビューを見ると賛否両論ですが、私は気に入っています。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
大阪マーケティングセミナー企画・告知
大阪 会議室 打診
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方