薄型弁当箱フードマンは、縦に入れられる、もれない、かたよらない

  • URLをコピーしました!

最近使っている弁当箱はフードマン。
薄くて縦に入れられて、もれない、かたよらない弁当箱です。
IMG 3593
※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影

弁当のメリット

20代のころから弁当を持っていく習慣があります。
最近は自宅で仕事をすることがほとんどで自宅で作ってそのまま食べることが多いのですが、それでもコワーキングスペースに行くときは弁当を持っていくことが多いです。

弁当は、
・好きなものを食べることができる
・飲食店で待たなくていい、いらいらしなくていい
・何を食べるか迷わなくていい
・おいしい
というメリットがあります。
(勤めていたときは、上司や同僚のランチに付き合わなくていいという大きなメリットもありました)

前日の夕食の一部を入れるのも好きです。
一晩たったら味が変わることもありますし、あえて味付けを変えることもあります。
とんかつを作って、夜はソース+からし、弁当ではポン酢+柚子胡椒で食べると最高です。

弁当は冷めているからおいしくないという考えもありますが、私は「冷めていておいしいものこそ弁当」と思っています。
そうなるように工夫するのも楽しみです。

今は糖質制限をしていますので、弁当のメリットが1つ増えました。
ご飯を入れずにすみますし、工夫もできます。

弁当箱の苦悩

弁当箱は、昔からいろんなものを使ってきました。
どんな弁当箱を使っても悩みのタネは、
・大きさ
・もれ
・かたより
です。

量を増やすと弁当箱が大きくなり、持ちはこびにくくなります。
持ち運びやすくすると物足りなくなるので悩みどころです。

汁気をきっちりとれば、もれもなくなりますが、どうしてももれてしまいます。
税理士受験時代は、テキストに弁当の汁がもれてしまうということも。。。
袋にきちっといれればいいんでしょうけど。。

弁当を縦や横にすると、かたよってしまい、何弁当かわからなくなります。

大きさは、平べったくて大きめのものを(2段だとバックに入らないこともある)、もれは最大限気をつけ、かたよりは、「ま、いっか」で済ませてきました。

そんな悩みを解決してくれる弁当箱を今使っています。

縦に入れられる、もれない、かたよらない弁当箱フードマン

薄型弁当箱フードマンは、

IMG 3584

こんな感じにリュックへ縦に入れられます。
IMG 3590

薄さはこれくらいです。
IMG 3582

薄くても大きさはあるので、それなりに量は入ります。

この日は、さばの味噌煮,トマトとクリームチーズとレタスのサラダ、さばの塩焼き、鶏手羽元の煮込み、卵焼き、ほうれんそうのおひたし。
男料理なので見栄えはこんなもんです。。。
IMG 3512 1

この日は、水菜のさらだ、ハンバーグ風ミンチの炒め物と目玉焼き、牛すじと大根の煮込み(妻作)。
IMG 3587

この日は、タンドリーポークと水菜、豚しゃぶともやし、親子丼の卵と鶏・トマト。
IMG 3569
※トマトは糖質含みますが、バランスも考え食べています。

妻に作ってもらった日。さすがに違います。
IMG 3472

大きい仕切りに、ご飯を詰めればそれなりのボリュームになるはずです。

リュックに入れて走ってもかたよらない

ふたをして持っていきました。
IMG 3513

リュックに縦で入れて、しかもラン3kmほどで。

着いたらこんな感じでした。さすがにちょっと偏っていますが、仕切りがあるので、それほどではありません。
IMG 3526

大きい仕切りのところに敷き詰めれば、かたよりません。
IMG 3570

汁ももれてませんでした。

汁もれテスト

こんなこともテストしてみました。
水を入れ、
IMG 3583

フタをしてから振ってみましたが、もれはありません。
IMG 3584

Amazonのレビューだと、もれたというコメントもあるので個体差がある可能性があります。

持ち運びしやすい、薄い弁当箱を好む方は試していただければ。

色はミントグリーン、ネイビー、イエロー。

ちょっと小さめのフードマンミニもあります。


【編集後記】

昨日は午後にExcel入門セミナーを開催。
個別の事例もうかがい、解決策を提案できました。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

ロッテリア キリマンジャロコーヒー
新しいタイプのExcelマクロを書いた

【昨日の娘日記】

いろいろおもちゃをAmazonでポチっているのですが、よくみると対象年齢が結構こまかく設定されています。
ちょっとかたい素材だったり小さい部品だったり。
気をつけないと。。。
こないだは3歳以上のを買ってしまいました。

  • URLをコピーしました!