日々いろんなことに迷います。
そんなときに、決めているのは、「迷ったら少ないほう」。
こう考えると楽です。
※お台場海浜公園にて
多いのが正しいのか?
多数決。
あんまり好きじゃありません。
その多数にいたらいいんですが、だいたいが少数意見側にいるからです。
あまのじゃく
変人
偏屈
といえばそれまでなのですが、多いから正しいというわけではありません。
多数決で決まったといっても、根回しがあったりそうせざるをえなかったり。
多数決と見せて、一部の悪の思うがままになっていることもあります。
会社という得ないのしれない存在の意思であるようで、社長のエゴだったり。
みんながやっているからといっていいものではなかったり、行列ができているからといっておいししわけじゃなかったり、TVや新聞にのったからといっていいものではなかったり、レビューがいいからって本当の意見じゃなかったり。
「みんなが言ってる」の「みんな」って??と思うことも多いです。
多いほうが楽?少ないほうが楽?
多いほうが楽か、少ないほうが楽か?
多いほうを選ぶと楽な場合もあります。
選択基準をゆだねることができますし、一定の安心はあるからです。
ただ、本当に自分が楽しめるかどうかは別でしょう。
少ないほうを選べば,多いほうから批判されることもあります。
その選択を悔いることもありますし、「それみたことか」と言われることも多いです。
それでもその苦難をのりこえてこそ得られるもの(プラス)があります。
もちろん、損失(マイナス)もあり、プラスとマイナスの幅が広がるイメージです。
私は、もともとの考えが少数派であることに加え、ひとりしごとをしている以上、あえて少ないほうを選んでいます。
多数派にいたって勝てないからです。
多数派の中で成果を出せるならそれでもいいでしょう。
しかし、そもそも独立した時点で少数派です。
少数派なのに、多いほうを選んでいたら、中途半端になります。
(もちろん、独立して大きくするなら別ですが)
人として究極の少数は、1。
多数決よりも少数決。
つまり自分が決めることが、これまでももちろんこれからも大事です。
迷ったら少ないほうに行く秘訣
迷ったら少ないほうに行くには次のようなことを意識してみましょう。
私の判断基準です。
すぐ動く
すぐ動けば少数派になる可能性が高まります。
そしてすぐ動けることは少数派、少数決のメリットです。
決める→動く→少ない方へいく
と流れると、いいサイクルができます。
多数決だとすぐ動けません。
そのすきをつくのです。
多数を研究する
「少ないほう」かどうかを判断するには、多数を研究することが大事です。
世の中の人がどうなのか、そして自分と同じ仕事をしている人がどうなのかを徹底して研究しましょう。
「同業」ではありません。「同じ仕事をしている人」です。
私がやっている仕事、税理士系、Excel・IT系、ブログ・出版系、セミナー系で、周りを研究しています。
その上で、これはまだないな、これなら勝てるなというものを出し、「少ないほう」というのを確信しているのです。
もちろん、全部あたるわけではありませんが。
自分の軸を塗り固める
少ないほうへ行くと不安もあります。
だからこそ、自分の軸をこれでもかと塗り固めるのです。
その1つが、このブログ。
言葉にすることで、軸を塗り固めています。
油断すると、その軸の色がすぐに薄くなってきて、悩んでしまうのです。
だからこそ書き続けます。
毎日書いていると書いていないときにも考えることになり、ある意味ずっと塗り固めることができるというメリットがあるのです。
少ないほうを選ぶときに、
・みんなはこうだしな。。
・まだ誰もやっていないしなぁ。。
・失敗しそうだなぁ・・
・お金を損しそうだな
・ムダな時間になりそうだな
・批判されそうだな・・
などといった雑念を吹き飛ばす術がないと、少ないほうを選べません。
私の場合、その術の1つが言語化です。
言語化することにより、少数派の方が集まってきてくれてます。
そこで群れるわけではなく、それぞれが少数派として、お互いに刺激し合える間柄です。
独立しても群れて愚痴を言い合う間柄なんていりませんし、独立という「少ないほう」に来たのに、また多数を形成して、
「○○という仕事はこうだから」
「業界がこうだから」
「そういうわけにはいかない」
「変なふうに思われてしまう」
「みんながこうしているから」
となっては意味がありません。
そもそも独立するときに、
・このご時世、独立したって・・
・食べていけるの?
・安くでしか取れないよ
・やめといたほうがいいよ
などといわれても、「少ないほう」を選んだはずです。
独立後も「少ないほう」を選びましょう。
そうすることにより、違いをつくれ、仕事をつくれ、強みをつくれます。
(こうやってブログを書くのも間違いなく「少ないほう」です)
「迷ったら少ないほう」です。
午前中近所のカフェで定例の自分の経理。
5月はまずまずでした。いろいろあったわりに。
ランチ時にいったん帰宅。
妻の友人が自宅に来てくれて、子育てについてもいろいろと話を聞けました。
(その友人は三人娘です)
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
鉄拳7
妻の友人○○さんが家に
Yahoo!ショッピング クレーム
【昨日の娘日記】
来週から4日間五島長崎に行くので、娘と離れ離れなのがつらくて。。
まあ、遊びなんですが、トライアスロンなんですが、自業自得なんですが。。
LINEビデオ通話やろうとは思っています。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方