棒読みのセミナーは、内容がよくても印象が良くないことが多いです。
自分がセミナーを開催する側として、棒読みセミナーをやらない理由とその工夫をまとめてみました。
※大阪のセミナー会場にて iPhone 7 Plus
棒読みのセミナーになる理由
「テキストや資料を読んでいる」というセミナーは、やはり多いです。
もちろん、それだけがセミナーへの参加効果を決まるわけではありませんが、「棒読み」はいい印象がありません。
・講師が下を向いている
・眠くなる
といったことも理由でしょう。
読んでいる間があると、集中力が途切れてしまいがちです。
テキストを目で読むスピードよりも、声を出して読むスピードのほうが遅いため、間はどうしてもできてしまいます。
棒読みのセミナーになる理由は、テキストや資料に文字が多すぎるからです。
テキストや資料に文字が多すぎるのは、話すよりも読むほうが楽で、失敗が少ないと思われているからでしょう。
私もセミナーをやり始めたときはそう思っていました。
「頭が真っ白になる」というのは、セミナーで話す側としてどうしても避けたいものです。
ただ、それゆえに、棒読みのセミナーが多くなり、内容はよかったとしてもいい印象を残しません。
テキスト(書籍)を使ってやるセミナーもやはり棒読みになりがちです。
そのために購入していただいたテキストをセミナーで使わなければと思うのは無理もありませんが、セミナーでの価値提供を考えると、要点をまとめた配布資料やスライドがあったほうがいいでしょう。
これは学校教育の影響もあるかと思います。
学校では、テキストを主体に授業を進めますので。
(むしろテキストを読まされることも)
おとなになってから学校(公務員試験、税理士試験)に通ったときは、講師を選択することがある程度できましたので、棒読みをする方は選びませんでした。
オリジナルの勉強方法、プリントがある講師のほうが、しっくりくるからです。
(それを許されない専門学校もありますが)
先日の『ひとり税理士のIT仕事術』出版記念セミナーでは、書籍を配りましたが、それは「後で読んでくださいね」というスタンスで、セミナー中には使っていません。
セミナーでしか伝えられないこと、考え方を伝えました。
テキストや書籍を読めばわかることは、書籍よりも値段が高く時間も多く使うセミナーにする必要はありません。
棒読みにならないようにする工夫
棒読みにならないようにするにはどうすればいいか。
私が最初にやったのは、キーワードのみのメモを、セミナーで使うことです。
カンペ(カンニングペーパー)として、マインドマップを使っていました。
たとえば、こんな感じです。
キーワードだったら短いので、棒読みになりません。
「話す内容がわからなくなる」という心配もあるかもしれませんが、テキストや原稿、カンペがあるからわからなくなるのです。
キーワードだけなら、どっちみちその場で「話す」必要があります。
セミナーとは、「読む」ではなく、「話す」ものです。
ただ、それでもこういったメモがあると、下を向いて確認しなければいけなくなります。
そこで、メモもやめました。
それ以来、スライドにキーワードを散りばめています。
こういったスライドがあれば、それなりに話せるわけです。
むしろ話さざるを得ません。
棒読みセミナーをやめ、「話す」トレーニングにもなります。
写真だけというパターンもあります。
スライドの文字が多すぎると、やはり棒読みになってしまいがちです。
自分がいいと思うセミナーをやるしかない
「棒読みのセミナーをやらない」というのは私の考えです。
自分が参加したセミナーで感じたことをやっているにしか過ぎません。
今は、棒読みだろうなというセミナーには参加しない主義です。
私のやり方がベストとは限らず、テキストを使わない、配布資料がないことによりデメリットがあるのも認識しています。
話が飛ぶこともありますし、参加者によって話すことは変わりますし、なにより楽ではありません。
同じ内容で同じように話せれば楽なのに・・と思うことはありますが。
また、参加する側としては、グループワークも好きではありませんし、セミナー前に名刺交換をしていただくのも、紙のアンケートにその場で答えていただくのも好きではありません。
自分が好きではないものはやらず、自分がいいと思うものを提供していくしかないのです。
だからこそ、セミナーをやるならセミナーに出る必要がありますし、セミナーに出るだけではなくセミナーをやるとより効果的です。
昨日はほぼ終日セミナー参加。
その後、自宅までランで帰って、TVの取材でした。
トライアスロン関係で。
GoProで撮った映像とともにちらっと出ました。
10月のラン
目標300km 実績21.3km
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
Sassyのあかちゃんえほん がおー!
NHKの取材→TV
御茶ノ水から帰宅ラン
スタバ 御茶ノ水サンクレール店
中央大学駿河台記念館
【昨日の娘日記】
アイスを食べていると、欲しがります。
かわいそうですが、まだ食べられないので。。
欲しがる姿がかわいいのですが。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方