66
??? 税理士と契約する場合、毎月訪問、四半期、年1回といった形態があります。
当事務所では、毎月訪問で契約させていただくこととしています。
理由は、毎月訪問しないと、クライアントの状況を把握できず、経営についてタイムリーで、かつ、的確なアドバイスをすることができないからです。
毎月お会いすることで、いろいろな相談や悩み事を聞くことも可能になりますしね。
また、月次決算が終着点ではなく、月次決算が終わってから、過去の分析、今後の意思決定等行うべきことは山ほどあります。
毎月訪問と、年1回訪問とでは、サービスの質は、1/12以下になってしまうと思います。
当事務所の現在のお客様はすべて毎月訪問という契約をさせていただいております。
昨日のセミナーの懇親会で青森の会社の常務取締役の方とお話しさせていただきました。
最近税理士を変えたというので、その理由を尋ねてみると、
「前の税理士さんは、毎月の月次決算ができていなかった。今の税理士さんは、月次決算書が翌月の10日には完成させてくれる。最高です!」
ということでした。
この言葉に大変勇気づけられました。
過去記事一覧(直近365)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方