今日は、日本でF1があります。
久しぶりに富士で行われるということです。
F1。昔はかなり見ていたのですが、ここ数年はサッカーの方に興味が行ってしまったので、録画してみる程度です。
放送がほとんど日曜の夜なので、サッカーだけで手一杯(今週は3試合見る予定)ということもありますが。
学生時代に2回(18,19のとき)に三重県鈴鹿にF1を見に行ったことがあります。
1回目は、1991年。高校時代の友人と行きました。
練習走行、予選を含めて3日間あるのですが、前日に入って3泊4日。周辺のホテルは名古屋あたりまで行かないと空いていないので、テントでキャンプ。
夜寒くて、ダンボールをもらいに行った記憶があります。段ボール敷くと暖かいんです。
いい指定席がとれたのですが、確か2.3万円したと思います。
往復の航空券と現地でのグッズ含めて20万円弱使ったんじゃないでしょうか。
2回目は、1992年。
同じく3泊4日で、キャンプ。
自由席しか取れなかったので、徹夜で並ぶ必要があり、雨が降って、泥だらけになったり、大変ではありました。
今考えると、体力ありましたね。
サーキットって、場所によって見え方が全く違うので、この年は、いろんなところから見ていました。歩くと意外に広かったりします。
2回とも応援していたマンセルというドライバーは、早々にリタイヤ。これも苦い思い出です。
いつもありがとうございます!
応援の1クリックお願いいたします!
ありがとうございました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方