月次決算の体制作り

  • URLをコピーしました!

昨日、訪問したお客様との打ち合わせは、今後の経理処理をどうしていくか?月次決算を行うための体制をどう作っていくかということでした。
最終目標としては、

手間をかけず、
ミス発生の可能性を少なくし、
正しい月次決算書を翌月初めに作成する。
ことです。
これまでの方法では、まず社長自らが、日々多くの時間をかけて処理を行っていたにもかかわらず、月次で正しい数字を把握することができてなかったのです。
結果、「利益は出ているはずなのに、なぜかお金がない」という状況を生み出しています。
税理士としては、税務署に申告書を提出すれば、その職務を全うしたことになると思われがち(税理士、お客様双方が)ですが、私としては、違うと思っています。
決算書は、本来は外部(株主・利害関係者)への報告及び内部管理のためのものですが、中小企業では、単なる税務署や金融機関への報告書になっているケースが見受けられます。
中小企業は、株主=経営者のケースが多く、外部への報告の意味合いは薄いので、なおさら内部管理のために生かさなければ・・・・
となると、毎月の決算を正しく行うのは必然的であり、そのためのサポートも当然必要かと考えております。
今日は、夕方までで事務所で、こまごました仕事を片付け、その後、新年会に参加します。
お会いできる方、新年会の形式など、いろいろと楽しみです。

  • URLをコピーしました!