Home その他 仕事を任せる

仕事を任せる

by 税理士 井ノ上 陽一

サラリーマン時代は、仕事を任せることは大嫌いでした。

任せるなら、自分でやるというタイプです。

長期的にそこで働くという考えもなかったからかもしれません。


しかし、独立してからは、話が変わります。

自分がやる仕事、スタッフがやる仕事を明確に分けています。


スタッフが来てくれて、5か月目に入りますが、かなり助かっています。

「これを例のやつで」くらいで通じるものは通じます。(私が思ってるだけかもしれませんが)

やってもらっていること
・データの入力
・新規クライアントの登録
・申請書の作成
・申告書の一部入力
・内訳書の作成
・申告書控えの出力、ファイルへのラベリング
・毎月の会計システム更新
・書類のスキャン
・名刺のスキャン及びスキャン後のデータ修正
・契約書の作成、製本
・プレゼン資料の出力、製本
・事務所の経理関係(データ入力、領収書整理)
・営業ツールの作成
など。

書いてみると、結構やっていただいてます・・。

仕事を任せるときに気にしていることは、

・その仕事をする意味、全体の流れ
・優先順位

を伝えることです。

まだまだ私自身が十分にできてないところではあります。


そんなわけで、この時期でも、私自身はいろいろ動くことができています。

今日もいくつかの原稿、資料を作成しています。

個人的には今日が締切なので。

気分を変えて今朝は自宅でやっています。

夕方事務所に寄って、その後横浜に行くという予定です。


You may also like