Home その他 アウトプットの重要性~マインドマップ基礎講座を受けて

アウトプットの重要性~マインドマップ基礎講座を受けて

by 税理士 井ノ上 陽一

昨日,マインドマップの基礎講座を受講してきました。
こういったセミナーに参加すると,
独学で学んでいたり,
事前に本で読んでいたり
していては得ることができないものを発見できます。
今回の講座でも気づきが。
自分のマインドマップの書き方の改善すべき点が
判明しました。
私の場合は,フォトリーディングをした本は
マインドマップを
必ず書いています。
フォトリーディングがインプットだとすれば,
マインドマップはアウトプット。
読書後の理解度が数段UPしたのは,
フォトリーディングの効果?
その後のマインドマップの効果?
どっちなんだろうと思っていました。
おそらく両方の相乗効果なんでしょうね。
試験でいうと問題を解くこと,
ブログを書くこと
声に出して話すこと
やはりアウトプットは重要です。
読書後にかぎらず,
自分の考えをまとめる,
問題点を解決する
ことなどについても,
描く機会を増やしていきたいと思います。
いろんな可能性があるマインドマップ。
将来的には,インストラクターもやってみたいですね。
そのために,
マインドマップの腕を磨く
チャンスがあった時に認定費用(結構かかります)を出せるようにしておく
という2つを目標にしてます。

You may also like