昨日、髪を切りに行ってきました。
紹介してもらったところで初めて行った美容室です。
美容師さんと
「仕事へのこだわり」
という点でも話が盛り上がりました。
自分が担当するお客様へのこだわりです。
美容師さんも税理士も
お客様にこうなって欲しい、こうしたい、
という気持ちは通じるところがあると思います。
だから、勤務しているときは、その勤務先の方針と
自分のこだわりが合わなかったり・・・。
じゃあ、どちらも独立すればいいのかというと
そう簡単なものじゃなかったり。
また、業務を拡大するためには、
自分が担当しないお客様が存在し、
その業務を人に任せることになります。
こだわりがあればあるほど、
人に完全に任せるということは難しい・・・・
とそんな話になりました。
どこかで割り切るか、
別の方向性を模索するか。
そんな先のことも見据えながらも
重要なのは、
「今のお客様を大事にすること」
という共通した話もありました。
肝心の髪型はというと、
結構変わってます。
まだ、どうセットすべきか戸惑っていますが・・・。
どういう髪型にするか、
切る前にいろいろと提案してもらい、じっくり話し合うことができ、
その点でも満足でした。
こういうところも私が目指す税理士と共通するところですね。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方