昨日の午後、スタッフに
「三毒追放、やってみようと思うんだ」
と。
(また、なんか始めるな。)
と思われたかもしれません・・・
最近聞いたわけでもなく、
以前から
勝間さんの著書で読んだり、セミナーで聞いている言葉です。
三毒追放とは、仏教の言葉で
「妬まない、怒らない、愚痴らない」
三毒(妬む、怒る、愚痴る)を追放することで、
「ツキ」が回ってくるというものです。
他者や外部のせいにせず、自分を見つめ直す
という意味で効果があるのでしょう。
先日の講演会でも「キャリアアップとツキ」ということで
触れられていました。
簡単にできそうで難しいでしょうね。
一番多いのは愚痴かもしれません。
「事務所で愚痴ったら、カウントしておいて」と
スタッフに頼んだくらい。
怒ることも、20代のときに比べると
ずいぶん減った気はしますが・・・。
といってるそばから愚痴るようなこともあり、
なかなか難しいものです。
ただ、怒りそう、愚痴りそうになったときに
「怒らない、怒らない・・・」や
「愚痴らない、愚痴らない・・・」
とちょっと楽な気もしました。
手帳に書いて心がけてみます。
しかし、「愚痴」ってすごい漢字書くなぁって思います・・・。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方