Home その他 妬まない、怒らない、愚痴らない

妬まない、怒らない、愚痴らない

by 税理士 井ノ上 陽一

昨日の午後、スタッフに
「三毒追放、やってみようと思うんだ」
と。
(また、なんか始めるな。)
と思われたかもしれません・・・カゼ
最近聞いたわけでもなく、
以前から
勝間さんの著書で読んだり、セミナーで聞いている言葉です。

三毒追放とは、仏教の言葉で
「妬まない、怒らない、愚痴らない」
三毒(妬む、怒る、愚痴る)を追放することで、
「ツキ」が回ってくるというものです。
他者や外部のせいにせず、自分を見つめ直す
という意味で効果があるのでしょう。
先日の講演会でも「キャリアアップとツキ」ということで
触れられていました。
簡単にできそうで難しいでしょうね。
一番多いのは愚痴かもしれません。
「事務所で愚痴ったら、カウントしておいて」と
スタッフに頼んだくらい。
怒ることも、20代のときに比べると
ずいぶん減った気はしますが・・・。
といってるそばから愚痴るようなこともあり、
なかなか難しいものです。
ただ、怒りそう、愚痴りそうになったときに
「怒らない、怒らない・・・」や
「愚痴らない、愚痴らない・・・」
とちょっと楽な気もしました。
手帳に書いて心がけてみます。
しかし、「愚痴」ってすごい漢字書くなぁって思います・・・。 

You may also like