昨日は,KKRホテル東京で行われた
決算法人説明会で講師を務めてきました。
これは,神田税務署・神田法人会主催で
12月決算の法人の方を対象に行われるものです。
会場から推測すると,「まあまあ人数はいるかなぁ」とは
思ってましたが,予想以上で,
200名弱でした。
前半の1時間20分は私が
後半は,税務署の方が担当です。
私の担当は「会社の決算と申告」についてでした。
後半の話とダブらないように,決算業務に重点を
おき,注意すべき点,実務ではこうした方がいいという
話をしています。
やはりテキスト上の理論的な話より
「実務では・・・」と本音を話すことが重要だと思いますし。
1時間20分では話したりないくらいでしたが,なんとか
時間内に終了しました。
終了後に質問の時間を設け,
多くの方に質問していただき,ありがたいことです。
改めて,税理士はさらなる情報提供を行っていかなければ
と思いました。
反省点もいくつかあります。
ホワイトボードに書くペンのインクのチェックを
行わなかったことです。
今回はさらにホワイトボードに書いたものを消すもの
(名称不明?)もなく,
事前チェックの甘さを悔やみました。
今回,ICレコーダーで話した内容を録音してます。
少し聞いてみた限りでは,反省点が増えそうです・・・
後ほど,全体を通しで聞いてみます。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方