国税庁のHPによると,新型インフルエンザが
税理士試験申込にも影響しているようです。
税理士試験に係る大阪会場の受験申込み方法について
5月19日から税理士試験の受験申込み受付開始となっていますが、5月18日に大阪府知事から新型インフルエンザに関する「流行警戒宣言」が発せられたことを受け、受験地が大阪府となる受験申込みについては、できるだけ郵送にて提出いただくようお願いいたします。
また、受験地が大阪府となる受験願書を持参された場合でも、試験会場確保の関係から、試験会場確定後に受験票を郵送させていただきます。受付会場での受験票の交付は行いませんので御理解願います。
この情報が,税理士受験生に届くのかどうかは別にして,
異例の対応だと思います。
税理士試験の申込は,
申込会場に直接申し込む方法と
郵送で申し込む方法があります。
(e-TAXでも申し込むことができますが,現実的には
利用しづらいと思います。)
私の場合は,
万が一,申込が出来なくて,1年間の努力を水に流したくなかったので,
必ず直接申し込みに行っていました。
働いていたときは,担当のお客様訪問の前後に
受験地が東京ですので,東京国税局が申込会場でした。
最後の科目の受験を申し込むときは,
「来年はここに来ない!(=合格する)」と思いながら,
申し込んだ覚えがあります。
※税理士は,科目ごとに受験することができ,
5科目合格すると資格を取得できます。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方