2009-5-26 2nd
今朝,事務所の郵便ポストに人材ドラフトの資料が入っていました。
全国85事務所の求人情報を掲載しているガイドブックです。
いろいろな事務所のスタンスや売りを一覧することができ,興味深いものでした。
そういう意図で配布しているのではないのでしょうが・・・。
知っている事務所の情報もあり,・・・という感じもあります(笑)
この人材ドラフトとは,経理・財務系専門の求人サイトです。
ドラフト制度というものがあり,求職者は事前にデータを登録していると,募集している会計事務所等から連絡が来ます。
実は私はこのサイトで3回採用が決まっています。
2つめの会計事務所,一般企業,3つめの会計事務所です。
何かと縁を感じます。
(1つめはTACの求人サイトです。)
私の場合,すべてドラフト制度を利用していました。
ドラフトされるときは,情報をよく読んでくださる方もいますが,そうでない方もいます。とりあえず会ってみようかという感じで・・・。
ただ,「女性がいい」とか「30歳以下」がいい,「会計事務所経験がある方がいい」など,ある程度フィルタをかけてもらってから,ドラフト指名してもらうので,転職活動の効率は良かった気がします。
サイトはこちらです→人材ドラフト
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方