Home ■Taxひとり税理士 給与計算業務の引き継ぎ

給与計算業務の引き継ぎ

by 税理士 井ノ上 陽一

昨日,お客様である会社の給与計算業務の引き継ぎに関する打ち合わせを行いました。
給与計算を担当されている社長の娘さんが産休に入るためです。
今回の場合は,他の社員の方に任せるわけにもいきませんので,
毎月の訪問時に私が給与計算業務を行うことにしました。
もともと私の方で給与計算ソフトを導入し,
設定を行い,その使い方などをレクチャーしていましたので,
給与明細の配布方法など細かい部分の確認を中心に打ち合わせを行っています。
担当する業務は,
残業時間等給与データの入力

入力内容の確認

明細の出力,封入

給与振込(ネットバンキング)

源泉所得税・住民税の振込(ネットバンキング)

給与データを会計データに連動
という流れです。
ネットバンキングによる源泉所得税,住民税の振込を導入しています。
毎月銀行に行くことを考えると,非常に便利ですし,好評です。
源泉所得税は,税理士側のシステムで可能になりますが,
住民税は,銀行(ネットバンキング)側のシステムを利用することになります。
通常,ネットバンキングの1ランク上のプランを選択する必要があります。
なお,給与や住民税は,振込予約ができますが,
源泉所得税は振込予約ができず,手続時に引き落とされます。
お子さんの誕生は非常に喜ばしいことです(社長の初孫です)。
さらに,このような形で微力ながらお手伝いできることもうれしいですね。

You may also like