法人や個人事業主で決算書を作成する場合,
勘定科目
というものを設定します。
簡単に言うと,
使った経費や,入ってきた収入を
○○代とまとめるものです。
家計簿でも同様に使用します。
その設定方法についてよく聞かれるのですが,
基本的に自由に設定できます。
税務署がこうするようにという指定はありませんし(個人事業主の場合はある程度印字されていますが),
会計上この科目を使わなければいけないということもありません。
自分が把握したい科目,比較したい科目を設定します。
私の場合,
ビジネスでは会計システム関係の月々の使用料,ソフト代,リース料などは,
すべて同じ科目にまとめてあります。
家計簿では,「スカパー,BS」という科目があります。
サッカーを見るためにこれらのものを契約するので,その金額を把握しておきたいからです。
支出の割合が高い「図書費」や「セミナー費」なども設定しています。
その他,家での「食費」と外食の場合の「飲食費」も分けています。
法人,個人事業主,家計簿それぞれに言えることは,
「雑費」
を多用しないことです。
なんでも「雑費」,迷ったら「雑費」にしていると,
比較する際に,不便なことがあります。
例えば,『前年度より雑費が100万円増えた』という事実があっても,
何がどう増えたのかが具体的に分からなくなります。
あくまで自分が分かりやすい勘定科目を設定しましょう。
私のクライアントは「雑費」はほとんど使用していません。
なお,法人,個人事業主の場合は税務署に提出するという観点からも
「雑費」はおすすめしません。
税務署側が,「雑費がやけに多いなぁ→中身はなんだろう?→ちょっと調査してみるか?」と
なる可能性もあるかもしれませんので・・・。
過去記事一覧(直近365)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方