Home その他 「捨」~2009年を漢字一文字で表すと

「捨」~2009年を漢字一文字で表すと

by 税理士 井ノ上 陽一

今日で2009年も終わりです。
今朝は自分のブログやスケジュールでこの1年を振り返っていました。
今年1年を漢字一文字で表すと・・・というものがあります。
私の場合は,「捨」ではないかと思います。
今年はビジネス上で,いろんなものを捨ててきました。
仕事でお断りしたものもありますし,
システムやHPも従来のものを解約しました。
携帯やイーモバイルを解約したのも今年です。
その他,様々なものを捨ててきました。
新しいものに取り組むには,古いもの,今の自分に合わないものを捨てなければいけません。
簡単に捨てることができないものもあり,苦渋の決断の末,捨ててきたものもあります。
最終的に捨てるのならば,最初から選ばなければいいのでしょうが,
選んでみないと分からないものもありますし,
選んだ時点ではベストの選択だったものもあります。
選択眼を養いつつ,自分の状況に合わせて選択を変えていく勇気を持ちたいものです。
2010年は,もう少し「捨」が続く予定です。
今年1年,ご愛読ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。

 

【編集後記】
年末年始になると,スーパーの肉や野菜の値段が高くなります。
仕入れ値が高くなるのか,スーパーの戦略か,1.5倍くらいです。
肉屋,八百屋はそうでもない気がします。
昨日は年末年始用の食材を買い込んできました
さすがにおせちは作りませんが,そばと雑煮は作ります。
【読み終わった本】

ドラッカー名著集3 現代の経営[下]/P.F.ドラッカー
¥1,890
Amazon.co.jp

「現代の経営」の下巻です。
組織構造,人と仕事のマネジメント,経営管理者の意味について書かれています。

You may also like