利益が出ているのに会社の資金が不足することがあります。
その原因の1つは,
支払ったお金が費用にならないこと
です。
通常であれば,お金を支払った分が費用になります。
次の図のような状態です。
お金が出ていく場合は,
B/S(貸借対照表),P/L(損益計算書)の
左側に表示されます。
B/Sの資産又はP/Lの費用です。
(後述するケースのようにB/Sの負債が減る場合もあります。)
しかし,次の4つのケースでは,
支払ったお金の全額又は一部が費用となりません。
ケース1 支払った金額全額がB/Sの資産となる場合
このケースでは,全額がB/Sの資産となります。
例えば,
保証金や敷金
貸付金,
株式
土地(減価償却がないため)
です。
ケース2 支払った金額の一部がB/Sの資産,一部がP/Lの費用となる場合
このケースでは,支払った金額が資産と費用に分かれます。
例えば
・仕入
→売れた商品はP/Lの費用,
売れ残った商品はB/Sの資産
・車,備品(30万円以上)
→原則としてB/Sの資産,
減価償却費はP/Lの費用
・生命保険料
→一定の生命保険は,B/Sの資産,
P/Lの資産それぞれに計上
などがあります。
ケース3 支払った金額がB/S負債の減少となる場合
このケースでは,B/Sの負債が減少します。
例えば,
・借入金の返済
・預り金の支払(源泉所得税など)
・前受金・預り保証金の返金
などあります。
ケース4 支払った金額が決算書ではP/Lの費用となるが,税金上費用とならないもの
このケースでは,税金上費用とならないため,
費用×税率の部分の資金を税金として
支払う必要があります。
例えば
・ 役員への給与で期中に増やした分
(法律の規定外のもの)
・役員へのボーナス
(法律の規定外のもの)
・罰金等(延滞税,交通反則金)
・交際費の金額の一部
などがあります。
上記のようなケースを考慮しながら,資金繰りをしなければ,
「利益が出ているのに資金が足りなくなる」
という状態に陥ってしまいます。
P/Lは利益に関係するのですが,
B/Sは利益と関係ありません。
B/Sに変動がある支出には注意が必要です。
==========================
昨日は,新宿で税務・会計の個別コンサルティングを行いました。
詳細及び個別コンサルティングの受付開始については,後日記事にします。
【読み終わった本】
- 3時間で手に入れる最強の交渉力ー読んですぐに使える説得の裏ワザー/荘司 雅彦
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
弁護士の荘司雅彦さんの本です。
「MBA<交渉力」として,ビジネスやプライベートで使える交渉のテクニックについて書かれています。
- 不況でも利益を生み出す会計力/中村 亨
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
著者は公認会計士の中村亨さん。
会社の会計=決算書を活用し,不況期に事業の再構築を行うノウハウについて書かれています。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方