・「簿記アレルギーを克服する勉強会(ビジネス上の仕訳編)」 開催レポート

  • URLをコピーしました!

日曜日に
「簿記アレルギーを克服する勉強会(ビジネス上の仕訳編)」
を開催しました。
まず,簿記がなぜ必要かということを最近の経済ニュースを題材にお話ししています。
「90%増益」や「負債○○円で破たん」などといった事実は簿記がなければ存在し得ないものです。
その後,簿記で表現する取引のパターンをお話ししながら,実際に簿記の仕訳を行い,決算書を作成していただくところまで行いました。
参加者の方のご感想
いただいたご感想で掲載許可をいただいたもののうち,一部を紹介します。
これまで(簿記は)漠然としたネガティブなイメージでなかなか勉強に気乗りしませんでした。
少人数で行うため,理解度が寄り深まると思ったので参加し,簿記に対するもやもやとした負のイメージを
クリアにできたので前向きに勉強できそうです。

(松原 雅幸様)
ワークの基礎問題だと割とすらすらできましたが,応用問題はやや手応えがありました。
しかし,応用問題までやると実務のシーンと結びつき,考え方がより具体的に分かるようになりました。

(S.I様)
実際に今話題になっているニュースと結びつけて説明してくださったので理解しやすかった。
簿記の仕訳が決算書(B/S,P/L)になることをワークで体験したことで,全体像をつかむことができました。

(K.M様)
参加していただいた皆様,ありがとうございました!
コンテンツ
今回のコンテンツは次のようなものです。
簿記のしくみ
簿記につまづく5つのポイント
もしも簿記がなかったら
複式簿記とは
簿記で記録するもの
アイコンで見る簿記を使う9つのパターン
まとめ
簿記の目的
点と線の考え方
ニュースで見る点と線
B/SとP/L
簿記の目的とは

仕訳を行う
セオリーどおりの仕訳
イノウエ式仕訳の3つのポイント

仕訳は数字?
ワーク 9つのパターン別の仕訳
ワーク 仕訳の集計
決算書(B/S,P/L)の意味
次回,5月の開催は日程調整中です。
近日中に申込受付を開始します。
メールで開催予定を受け取りたい!という方は,こちらの事前登録をご利用ください。

Twitter にRT
はてなブックマークに追加

========================

【編集後記】
昨日,事務所近くにオープンしたこの店に。
頼んだドリンクの一部です。
$EX-IT|
「赤い彗星」と「青い巨星」です。

  • URLをコピーしました!