ビジネスを行ったり、給料以外の収入があったりした場合には、原則として確定申告をしなければいけません。
※個人の場合は確定申告をしなくてもいい場合もあります。
もしも過去の分の確定申告をしていない場合はどうするか??
法人、個人で、これまで確定申告をしなければいけないのに、確定申告をしていないという方もいらっしゃると思います。
やり方が分からなかった・・・
期限が過ぎてしまった・・・
今更申告したら、いろいろと問い詰められそう・・・。
などと、いろんな状況はあるでしょうが、こういうときこそ、税理士に相談すべきです。
税理士に相談→即、税務署に連れて行かれる
ということはありません(笑)
税理士としては、どうやって解決すればいいかを考えます。
実際に税金を計算してみると、税金が発生しなかったり、税金の金額が少なかったりする場合もあり、意外に簡単に解決するときもあります。
もし税金が発生していて、過去に納税していなければ、当然延滞税(罰金)はかかります。
しかし、支払うお金以上に、「どうしよう・・・」と日々考えていることは、精神的な負担になってしまいますので、早めに相談することをオススメします。
税金は負担感も大きく、考えると憂鬱になるという方も多いとも思います。
私もこの仕事をする前はそうでした。
「国民の義務」という割には、複雑ですし、情報が提供されていないものです。
かといって、無視できるものでもありません。
無視したり、避けたりするものではなく、税金と向き合って積極的にコントロールすることが重要です。
=========================
昨日は、友人2人の結婚式でした。
新郎は友人であるとともに、クライアントでもありますので不思議な感覚でした。
2人に出会ったのは、2008年12月に参加した、とあるセミナー。
税理士として相談を受ける中で、2人がお付き合いしていることを知り、結婚が決まったことを聞き、その経緯をうれしく思っていました。こういった喜びを共有させていただくことに感謝しております。
お幸せに

■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方