今日,横須賀トライアスロンに参加してきました。
始めての参加で,勝手も分かりませんでしたが,事前に得た情報を元になんとか一通りこなしてきただけという感じです・・。
トライアスロンは荷物が多く,電車で参加するのは無謀だったかもしれません。
持っていた荷物はこのようなものです。
・ウェットスーツ
・ゴーグル
・ワセリン
・レースウェア
・タオル類
・ヘルメット
・バイク用シューズ
・バイク用ボトル2本
・サングラス
・ランニング用シューズ
・栄養補給用ジェル
・スポーツドリンク粉末
・日焼け止め
・その他宿泊道具,本類
バイクは別途配送してもらっています。
この荷物を持ちながら,前日に,南浦和でクライアントの2周年記念パーティに参加した後,20時半頃横須賀中央に向かい,23時前に到着。
翌日4時に起き,準備をしつつ,5時半に出発,レース会場へは電車,シャトルバスで6時半頃到着という日程でした。
まずは準備を。
スイム→バイク,バイク→ランの切り替えのときに利用するエリアです。
目立つように紫のタオルをかけました。
バイク用のグッズとラン用のグッズを整理して準備します。
最初のスイム。海で泳ぐなんて,やっぱりありえません・・・・。
この後,アクシデントがありましたが・・・。
もっと普段距離を泳がないといけないですね。
2番目のバイク。バイクをエリアから持ち出し,歩いてスタート地点まで持って行きます。
意外だったのは,この切り替えのときに,みんなそれほど急いでないこと。
それを見て,落ち着いて準備することができました。
バイクで,予想外だったのは坂。
結構な上り坂でした・・・。
ギアを軽くしなきゃと思って,レバーを下げたら,もう一番軽いギアでしたし(笑)
上りは時速15km,下りは時速45kmくらいでしたのでかなりの差です。
バイクが終わり,自分のエリアにセットします。
そして,最後のランへ。
ペースが分からず,ゆっくりと走りました。
もっとペースを上げることができたかもしれないし,限界だったかもしれません。
ペース走の練習などまだまだ必要です。
ランもかなり急な坂が
会場は平坦なイメージがあったので,ちょっとびっくりです。
バイクもランも,市民の方の暖かい声援がありがたかったですね。
レース後。なんだかんだいってかなりバテバテです。
水分補給や事前の準備などはうまくいきましたが,もっとトレーニングを積まなければいけないなぁ・・・と思います。
特にスイム。
出ようかどうか考えていた11月のレースは見送ります。
日々のトレーニングを続けながら,次回は,来年出場する予定です。
実家宮崎で行われるレースには,必ず出ます。
でも,いい体験ができました
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方