「お金を借りる」のは、「借金」、「負債」などと、ネガティブなイメージの言葉もありますし、抵抗がある方が多いかもしれません。
しかし、事業を行う上で「お金を借りる」のは決して、悪いことではありません。
金利の低い今なら、借りておくのも悪くありません。
次の5つの理由から、むしろオススメしています。
1 いざというときのために
「売上が急激に下がった」、「取引先からの入金がない」といったことが起きても、すぐにはお金を借りることはできません。いざというときのために借入により、ある程度資金に余裕を持たせておくべきです。
2 金融機関に対する実績作り
金融機関は、返済実績を評価します。
まったく融資を受けたことがない会社よりも、借入をして、きちんと返済している会社の方が評価が高くなります。
もちろん、財務内容にもよりますが。
そのため、借入の必要がなくても、返済実績を作っておくことをオススメします。
3 時間を稼げる
借入をすることにより時間を稼げます。
特に設立当初は、無理な受注を受けたり、値下げをしたりしがちです。
そうしないためには、自社の方針を固めつつ、じっくりと経営の基盤を作っていくための時間が必要となります。
借入による資金の余裕は、その時間を作ってくれます。
4 お金の管理能力を磨ける
借入をすると、まとまった金額のお金が一度に入金されます。
しかし、そのお金は返さなければいけないお金です。
当然、無駄に使ってはいけませんので、お金の使い方をコントロールする必要があります。
さらに、計画をたてつつ、毎月返済していくことでも、お金の管理能力が磨かれます。
5 ビジネスモデルを第三者に評価してもらう
金融機関が納得するビジネスモデルでなければ、借入をすることはできません。
特に設立当初は、自社のビジネスモデルを第三者に評価してもらういい機会と言えます。
そうはいっても、担当者によっては、別の意味で大変なこともありますが・・・・・・。
ビジネスモデルが優れていても、借入をする必要がないと判断された場合(仕入がない、設備の必要がないなど)
も借入をすることができないことがあります。
=======================
事務所の移転を考えています。
場所は日本橋近辺。
交通の便もよく、プール、皇居、パン屋、本屋が近いからです(笑)
おまけに今の秋葉原と定期券代が同じ金額。(東京駅なら)
もちろんいい物件が見つかればの話ですが・・・・・・。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方