「税金を可能な限り減らす」
というのは、我々税理士に望まれていることの1つです。
もちろん、ムダに税金を払う必要はありませんので、可能な限り税金を減らします。
ただ、急激に売上が上がった場合などは、税金を減らすにも限界があります。
--------------------------------------------------
【今日のテーマ】
・税金を減らすために必要な経費
--------------------------------------------------
税金を減らすには・・・・・・
例えば、税金が30万円になりそうだとします。
仮に
「うーん、ちょっと30万円は多いなぁ」
「10万円くらいにしたい!」
という要望があったとしましょう。
(事前にできる節税策はすべてやっている状態と仮定します)
もちろん、架空の経費をいれたり、売上をなかったものにすることはできません。
一番良くあるケースが
「何かに使っちゃおう」
というものです。
しかし、20万円の税金を減らすように、お金を使うのは結構大変です。
この場合だと、約66万円を使わなければいけません。
税金の計算構造
その理由は税金の計算構造にあります。
税金は、所得に税率をかけて計算します。
上記の例では、
100万円×30%=30万円
と計算されているのです。(税率は30%とします)
この税金30万円を減らして、10万円にするには、
□×30%=10万円
となる必要があります。
逆算すると、所得を約33万円にしなければいけません。
(33万円×30%=約10万円)
ということは、約66万円、経費を使わなければいけないということです。
(所得は収益-経費とほぼイコールです。)
66万円の経費を使うと考えると、いろんな案があります。
しかし、こういうときに税法では、当然のように制限があるのです。
・社長にボーナス66万円→経費になりません。
・社員にボーナス66万円→一定の条件でOKです。
・社員旅行→一定の条件でOKです。
・保険に入る→本当に必要なら・・・・・・。根本的な解決にはならず。
・中古の車でも買おう→減価償却となり、全額は経費となりません。しかも月割りです。
・飲みに行こう→66万円飲むのは結構大変でしょう・・・・・。交際費となり税金の対象となる可能性もあります。
・配当を出そう→もともと配当は経費にできません。あくまで税金を支払った後に分配するものです。
・パソコンを3台くらい買おう→必要ならいいでしょうけど・・・・・・。
・広告費につぎ込もう→対象の期間によっては来期の経費になる可能性も。
・在庫の金額を変えよう→ダメです(笑)
急に税金を減らそうとすると大変ですし、限界があります。
早めに税金のシミュレーションを行い、それなりの策を打っておく必要があるでしょうね。
=========================
先日、代官山に行ったときにみかけたセレブ・デ・トマト。
お店は以前から知っていましたが、代官山にもあるのは知りませんでした。
なんとなくデザートを買ってみると、かなりおいしい(^_^)
トマトとは思えない味です。
奥がトマトのティラミスで手前がトマトのパフェ
「トマトっておいしいなぁ~」と思いながら、昨日は大量にトマトを買ってきました(最近安い)
トマトとあさり、ズッキーニを赤ワインで煮込んだものです(^_^)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方