税理士は,税理士会に所属する必要があります。
税理士事務所の所在地の税理士会ですので,私の場合,東京税理士会です。
先日,その東京税理士会の会報に「税理士事務所IT化コンテスト」のお知らせがありました。
詳細を問い合わせてみると,なかなか面白そうでしたので,ここ3週間ほど応募資料を作成していたところです。
東京税理士会が主催するのが意外でもあり,業界全体のことを考えると,ちょっとうれしかったりします。
本日,その応募資料を提出しました。
コンテストまでの流れは,
・今回の応募資料で審査
↓
・審査に合格した場合,10月のコンテストに参加
↓
・コンテスト(20分間のプレゼンテーション)
というものです。
20分間ですので,ポイントを絞って,資料を作成しました。
テーマは「税理士事務所のIT化により,3つの作業を削減する」というものです。
税理士事務所の業務には,多くの「作業」があります。
一般的なもの,業界に特有のものがある「作業」とは,時間・手間がかかるものです。
その「作業」に時間や手間をかけても,クライアントへのサービス向上には,なかなかつながりません。
サービスの質向上の要素は,「作業」以外のポイントにあります。
考える業務,クリエイティビティを発揮する業務から,新たな提案や問題解決策が生まれてくると思っています。
また,税理士事務所自身の「作業」削減は,クライアントの『作業」を削減するというサービスにもつながります。
以上のような感じでまとめてみました。
この考え方は拙著『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』にも大きく影響しています。
コンテストに進めるといいなぁと思っています。
==================================
昨日は,トレーニング休養日にして,インプットを。
カイロプラクティックの後,東京駅近辺の書店でいろいろ買ってきました。
以前,水泳とストレッチの本を買っていたので,今回は,バイク,ラン,の書籍,そしてTarzanを買っています。
今朝はランの練習をしましたが,ストレッチや走り方を研究してからやると,かなり違いました。
スポーツは,やはり知識も重要ですね。
食べ物も変えていこうと思っています。
で,結局,昨日はうなぎを食べました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方