ブログをスタートして今日で1603日目となりました。
「いつ、ブログを書いているのか?」「どのくらい時間をかけているのか?」と聞かれることも多いので、ブログについて書いてみます。
ブログを書く時間帯
基本的に早朝のうちに書いてしまいます。
朝起きる
↓
コンタクト入れる・顔洗うなど
↓
軽く朝食
↓
朝のタスク(家計簿、タスク管理、メール処理、Evernote整理など)
↓
掃除
↓
メルマガ執筆・送信
↓
ブログ更新
というのが一連の流れです。
ただ、今日のように午前中セミナーがあったり、マラソン・トライアスロンのレースがあるときは合間を見て書くことになってしまいます。
今日は次の予定までの空き時間に書いています。
下書きは一切せずに、朝いきなり書いてしまいます。
下書きするとボツにすることも多いからです(^^;)
これまで1603日中、昨年バルセロナに5日間行ったときだけ予約投稿を使いました。
苦しかったのは今年の夏、中耳炎になったときです。
1時間ほどしか痛み止めが効かず、多用はできないため、限られた時間で集中して更新していた日々が3日ほどありました(^^;)
ブログネタ
ブログの編集画面を開いてから考えることが多いです。
日頃、ネタがうかんだら、Evenote+Fastever(iPhoneアプリ)で記録していますので、なんとなくネタは整理ししている状態になっています。
どうしてもネタが浮かばないときは、Evernoteのネタ帳を見て、ネタを探すことも多いです。
事前にTwitterでつぶやいて、反応を見ることもあります。
反応が良ければ、ブログに昇格って感じですね。
ブログを書く時間
ブログを書く時間のみならずタスクの時間は記録するようにしています。
ここ1ヶ月のブログ執筆の平均時間は61分です。
最長121分、最短21分でした。
図を作りながら、調べ物をしながら、書くことも多いので、時間がかかることもあります。
目標は37分にしているのですが、なかなか終わりません(^^;)
最近はブログのシステムを変えたので、手間も減り更新時間も短くなりつつあります。
昔は、「ブログ更新の余裕がないくらいにならなきゃ」と思っていたこともありましたが、今となっては、「ブログを更新する時間の余裕くらい作る!」という意気込みで楽しんでいます(^^)
私にとって時間管理のバロメーターのようなものです。
今日もやろうと思えばセミナー前に更新することができたんですけどね・・・・・・。反省しています(^^;)
ブログ更新が途絶えたら、「あいつも時間の余裕がなくなったんだな」と思ってください(笑)
関連記事
今日はExcel関数セミナーでした。
完了後、友人と皇居を2周してきたところです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方