数字を見るときに、前年(前期)との増減額、増減率を確認しましょう。 Excelで作ると楽です。 ※Keynoteで作成、スクリーンショット
Excel入門
-
-
フリーランス、ひとり社長にとって、資金繰りはより重要です。 ひとりでやっているからこそ、常に気をつけておかなければいけません。 ※オフィスにて。 iPhone 6s
-
確定申告書、決算書の数字をExcelに入力して管理しておくと便利です。 ※Excel、確定申告書等作成コーナーで作成、Keynoteで加工
-
他人が作ったExcelファイルが、自分にとって使いにくいことはよくあります。 他人と自分とは好みや感覚が違うからです。 そんなとき数式が入っているセルだけでも目立たせるとわかりやすくなります。 ※Ex …
-
Excelで所得税を計算するには、VLOOKUP関数を使うと便利です。 ※自宅にて DSC-RX100M3
-
12.9インチのiPad ProでもExcelを使うことはできます。 ただ、制限も多く、本格的に使うならやはりPCが必要です。 ※代官山スタバにて。Sony α7
-
Excelで決算予測、決算見込を必ず作っています。 その作り方、使い方をまとめてみました。 *スクリーンショットをKeynoteで加工
-
Excelから弥生会計へのインポートについて、質問も多いので、改めて記事にしてみました。 ※スクリーンショットをパワポで加工
-
Windows版の新しいOffice、2016のうち、Excel2016の製品版について、気づいた点を書いてみました。
-
Excelには、複数のシートを集計できる、3D参照(串刺し集計)という機能があります。 しかし、私はこの機能を一切使っていません。 その理由を書いてみました。
-
リストから選択して、データを入力する、ドロップダウンリストという機能がExcelにはあります。 ただ、私は使っていませんし、おすすめもしていません。
-
Excelでは、複数のセルをくっつけたり、1つのセルをわけたりすることができます。 その方法をまとめてみました。
-
「Excel 重い」「Excel 軽くする」「Excel ファイルサイズ減らす」という検索で、当ブログに訪問していただいています。 何をやったら、Excelファイルサイズが重くなるかを実験してみました …
-
「脱Excel!」「まだExcel使ってるの?」という広告を見ると、Excel好きな私としては、イラッとくる部分もあります(汗)。 脱Excelの前に、Excelスキルを見直してみましょう。
-
Excelでシート名を変更するショートカットキーがあります。 Alt、H、O、Rと順番に押すものです。 これを使うべきか、マウスを使うべきか、悩むところではあります。
-
Excelの見た目も大事ですが、その表をどう作るかが大事ですし、仕事上は問題になっているはずです。
-
この春、入社した方のために、仕事でExcelをどう使えばいいか、何を覚えればいいかをまとめてみました。
-
PCで入力する際、全角と半角は明確に使い分けるべきです。 全角、半角が混在すると処理をするときに困ります。 特にExcelでは欠かせません。
-
ゆうちょ銀行を会計ソフトへインポートするには、Excel経由でやります。 CSVデータでダウンロードできないため、ちょっとした工夫が必要です。 追記:2017/1/1 現在はCSVダウンロードできます …
-
iPhoneやiPadでもExcelを使えますが、まったく使っていません。
-
Excelでは、当然トラブルが起きることも多いです。 よくあるトラブル事例とその解決策をまとめてみました。
-
Excelとマクロの使いどころについては、よく質問されます。 それぞれについてまとめてみました。
-
資金繰り表をExcelで作る方法として、基本的な考え方をまとめてみました。
-
Excelで日付を扱うときには、いろいろと注意しなければいけないことがあります。 Excelでの日付の取り扱いについてまとめてみました
-
Excelではキーボードを使った操作、ショートカットキーを使うのが便利で効率的です。 ただ、それでもマウスを使う部分はでてきます。 私がExcelでマウスを使っているものをまとめてみました。 &nbs …
-
待望のiPad版Excel(Word、PowerPointもあります)がリリースされましたので、早速レビューします!
-
Excelの関数を覚えなきゃ!と思ってらっしゃる方も多いでしょう。 私はそれほど多くの関数を使っていません。 どんな関数をつかっているかをまとめてみました。
-
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』が5刷となり、先日本が届きました。
-
「Excelやマクロで試算表を作ってみたい」というご要望をよくききます。 結論としては作れないこともありませんが、それなりに大変です。
-
経理業務にはスピードが不可欠です。 そのスピードを上げるためにExcelで何をやるべきかをまとめてみました。