独立後、それなりにトラブルはありました。 ブログに書けないものも多く……。 そんなトラブルが起きたときにやってよかったことを挙げてみました。 ※トラブル!助けなきゃ by Nikon Z f+14-2 …
雇われない雇わない生き方
-
-
仕事・遊び(自分)・家族。 どれも大事にしたいもので、犠牲にしたくないもの。 そんな生き方に必要なことをまとめてみました。 ※仕事・遊び・家族(娘)がミックス by Nikon Zf+135mmF1. …
-
独立後は、柵がありません。 それなのに勝手に柵をつくることも。 もっと自由に生きましょう。 ※北海道・涙岬。左側は柵なし。 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 柵がないから自己責任で自由 …
-
「ソーシャルディスタンス」。 2024年4月現在では、懐かしい響きもあります。 ただ、このソーシャルディスタンス、ずっと必要だと思うのです。 ※「ち、ちかい……」(カピパラの声) by Sony α7 …
-
一般的に、遅い、短い、安いほうが手軽でかんたんと思われるケースがありますが、その逆かと。 早い・長い・高いほうがある意味かんたんな部分があります。 ※昔のゲームはかんたん?難しい? by Nikon …
-
独立自体、かんたんなことではありません。 ただ、特に難しいと思っておいたほうがいいこともあります。 心してかかるために。 ※難しいことに挑戦 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 「お客様」 …
-
独立後、どんな名前で仕事をするか。 私は、本名を選んでいます。 その理由と匿名で仕事をすべきかについて書いてみました。 ※顔を出さず仕事 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 匿名で仕事をし …
-
続けることは、わりと得意でプロなのですが、やめるのも得意ではあります。 その秘訣をまとめてみました。※京都マラソンの打ち上げは炭酸水 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 お酒をやめようかな…… …
-
「やめる」のは、それなりのエネルギーがいること。 試しにやめてみるのがおすすめです。 ※盃で楽しむことを試しにやめています by Sony α7SⅢ+300mmF2.8 試しにやめる やめることができ …
-
ニーズはないかと思いますが、もし「弟子にしてください」と言われたら出そうかなと思う課題を3つ書いてみます。 本当は、108ほどありますが、厳選して。 ※ついておいで! by Sony α7SⅢ+200 …
-
高校(中学かも)のときに学んだことわざ。 印象に残っていて、今実践しているのは、『鶏口となるも牛後となるなかれ』です。 アレンジしつつ。 ※この中のどの位置に? by Leica M6+35mmF1. …
-
信用があったほうがいいのかどうか。 そこを目指すと、逆にうさんくさくなります。 信用は求めるものでもありません。 ※信用していただけたのか、写真をお願いされ撮った後、連絡先を聞いているところ(撮ってい …
-
「働く」「働き方」「労働」などを禁句にしています。 だいぶ違うかなーと思うので。 禁句にしてみるのもおすすめです。 ※楽しそうな表情で by Nikon Z9+400mmF4.5 「働く」を禁句にした …
-
離陸も大事ですが、着陸も大事。 着陸までが仕事と考えています。 ※着陸の瞬間 by Nikon Z9+400mmF4.5+1.4テレコン 人生における着陸 華々しく離陸をしても着陸がうまくいかないと、 …
-
独立は人生を変えることができるものです。 さらに、オジサン社会から距離を置くようにしてみましょう。 ※平日に家族とショッピングする50歳 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 オジサン社会とは …
-
どう生きるかの指標として、心から「おめでとう」を言えるかというものがあります。 この指標を持つのはおすすめです。 ※泣きそうな組み合わせ by iPhone 14 Pro 雇わない 先日、今年の税理士 …
-
独立後は、「走りながら変えていく」スキルを身につけましょう。 「立ち止まって考える」よりも効率がいいからです。 ※走りながら変えていっているメモシステム by Sony α1+70-200mmF2.8 …
-
独立後、家族を優先することもできます。 ただ、そのデメリットは覚悟しましょう。 ※偽装家族 by Sony α1+24-70mmF2.8 仕事の時間が限られる 自分、家族、仕事。 すべてを足して1日2 …
-
独立後、仕事をする期間はそれなりに長いもの。 その長い期間を楽しく仕事するために、痛みを散らすことを意識しています。 ※愛用のシューズ。買い替えたいけどいいものがなく。 by FUJIFILM X-E …
-
独立後、ひとりで仕事をすると、限界はあります。 ただ、限界をちょこっとだけでも超える方法はあるものです。 ※ひとりでも遠くに(北海道 美瑛) by Nikon Z fc + 26mmF2.8 ひとりの …
-
独立後は、1つの仕事だけをしなければいけないわけではありません。 ひとりで何役やってもいいか。 私の考えを書いてみます。 ※トライアスリート&カメラマン&パパ(娘とトライアスロンリレー中) by S …
-
棚ぼた勝利、独立後もあるなと思っています。 狙っていきましょう。 ※ホンダにて by Nikon Z fc+26mmF2.8 F1での棚ぼた勝利 昔、F1が趣味でした。 観ていたのは、1990年から2 …
-
独立後、ひとりで仕事をするなら、大企業・中小企業の真似をしないようにしましょう。 ひとりだと拡大しないし、「そんなの当然」と思われるかもしれませんが、気をつけなければいけない部分があります。 ※梅田の …
-
仕事もプライベートも、「〜のために」ではなく、「一緒に」と考えています。 そう考えるのもおすすめです。 ※トライアスロンも一緒に by Pixel 7a 「子どものために」 子育てという言葉があまり好 …
-
教えるのは喜んでいただけ、楽しいもの。 だからこそ、バランスを取りたいものです。 ※ダイヤモンド社のセミナーにて by iPhone 14 Pro 教えたがりの功罪 教えたがり。 知識やスキルを身につ …
-
独立後は、いいパフォーマンスを保つためにも力を抜くことも欠かせません。 むしろ必須です。 長く険しい道のりですから。 ※いい感じで力が抜けているビントロング by Sony α1+24-70mmF2. …
-
観光地になれば人が集まりますが、デメリットも。 観光地にならず、ゆっくりと生きる道もあります。 ※釧路でラン中に by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 もっとうまくやれば …
-
最近、野生の動物を見かけることが多く、なんか親近感があります。 独立は野生だからです。 ※野生のエゾシカ。飛び出してきて危なかった…… by FUJIFILM X-E4+70-300mmF4-5.6 …
-
ひとりで仕事をする場合のデメリットは、人手。 そのデメリットは多少補っていきたいものです。 ※配達中 by FUJIFILM X-E4+10-24mmF4 配達中だと接客できない 先日、 …
-
ワクワクしていた夏休みと、苦い宿題。 独立後も同じ感覚でいることはできます。 さらに進化した形態で。 ※夏休みの旅第3弾 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 宿題と夏休み 宿題と夏休み。 …