写真を撮るときに、逆光は嫌われがちですが、いい写真になることも多いです。また、逆行も嫌われがちですが、いいこともあります。 ※小豆島エンジェルロードにて iPhone X 逆光の写真は、いい感じになる …
雇われない雇わない生き方
-
-
ひとりだと、デメリットがあるものです。 ひとりに組織のよさをミックスさせれば、そのデメリットを減らすこともできます。 ※『たまにはTsukiでも眺めましょ』にて iPhone X 組織の本来のよさ 今 …
-
昨日、ひとりオーガニックバー、『たまにはTsukiでも眺めましょ』の厨房に立ってきました。 ひとりであることの意味を改めて感じた次第です。 ※たまTsukiにて iPhone X 『たまにはTsuki …
-
税理士業界は確定申告という繁忙期があるのが歴史であり常です。 私はそれに疑問を感じ、抗っており、そんな流れが少しずつ広がっています。 業界の呪い、そして独立後の呪いに抗っていきましょう。 ※はなももマ …
-
昨日で娘が1歳になりました。 この1年、生き方を変えてきて本当に良かったと思っています。 これができるのが独立のメリットの1つです。 ※自宅にて iPhone X 娘が生まれて、生き方の難易度が上がっ …
-
独立前に、家族と調整する、相談することは多いかと思います。 ただ、独立後も、たまにその不安を聞いてみると意外な気づきもあるのでおすすめです。 ※カフェにて iPhone X 衝撃の記事 妻からの質問状 …
-
「忙しい」という言葉を使わないことに加え、「お忙しいところ」を封印しています。 ※ハワイにて iPhone X 「忙しい」とは 「忙しい」。 いいようで悪いような言葉です。 独立後は、ひま、忙しくない …
-
独立後には仲間=同業が必要です。 ただ、職業で決める必要はありません。 ※ディズニーシーにて iPhone X 同じ職業=同業? 「同業」というと、同じ職業、業種の人だと、独立前はなんとなく思っていま …
-
国、会社、法律などについつい頼ってしまいますが、これらを頼りにしていても変わらないものもあります。 働き方革命は自分で起こすしかありません。 ※国会前にて iPhone X 2000年に逃げた問題が、 …
-
なにかと話題のAI。 私は、「WITH AI」(AIとともに歩む)の立場で考えています。 ※自宅にて iPhone X 「AIに負けないように」? AI、人工知能については、日々話題になっています。 …
-
ひとりしごとをやっていく上で、イメージしていることがあります。 それは、子供の頃つくった砂山です。 ※ハワイ ラニカイにて iPhone X 売上を増やし続ける苦行 ひとりしごとで食べていくには売上が …
-
最初の一歩は敷居が高いものです。ただ、そのボタンは自分で押さなければいけません。 最初の一歩を踏み出すため私がやっていることをまとめてみました。 ※ホノルルにて iPhone X 最初の一歩が難しい …
-
ホノルルで、Airbnb、Uber、SIMを使ってみました。 新しいことを知っていると、「安くて便利」が手に入ります。 ※ホノルルにて iPhone X 新しいことへの最大抵抗勢力は自分 「何か新しい …
-
○○を育てるのは、時間がかかり、大変で、根気強く続ける必要があります。 その最たるものが自分。 自分を育てるのは時間がかかるものです。 ※自宅にて iPhone X 人を育てるのは大変 人を育てるのは …
-
どんな仕事をするか、自分の軸を決める上で、その問題を解決するかということを考えています。 ※カフェにて iPhone X 仕事とは、問題を解決すること 仕事とは、お客様の何かしらの問題を解決することだ …
-
2017年の売上がほぼ決まり、これまでを見直してみました。 独立後10年たっても安定していません。 ※Excelで作成 独立後に渇望する「安定」 独立後のデメリットの1つは、安定収入がなくなること。 …
-
お客様のことを考えるのは大事ですし、欠かせないことです。 ただ、軸は自分に置いておきましょう。 そうしないと結果的にお客様へ貢献できません。 ※豊洲のクリニックにて iPhone X 18時から22時 …
-
「ひとりだとできないことも多いですよね」と聞かれることがあります。 私の考えを書いてみました。 ※ダイバーシティにて iPhone X ひとりでできない仕事って? 「ひとりでできない仕事」とはどういう …
-
自分の仕事の実態を求人案内形式にすると、客観的に見ることができて興味深いものです。 ※自宅にて iPhone X 独立後に求人案内をみる 独立後に、自分の仕事に関連した求人案内を眺めるのはおすすめです …
-
質が大事か、量が大事か。両方大事だと思っています。 ただ、質は、「今の質」です。 ※自宅にて iPhone X 評価されるのは、質か量か 「質が大事、いやいや、量が大事、量をこなさなければ」 「量だけ …
-
ひとりしごとで食べていくには、光も闇も必要です。 ※新宿にて iPhone X 光の力だけだと、食べていけない 光、正義、白、いい人。 こっちを貫くなら、たとえば無料や安くでサービスを提供することにな …
-
ひとりしごとでは、仕事を受けるという決断も自分次第。 仕事を断るという苦渋の決断もしなければいけません。 そんなときに使っているキラーフレーズがあります。 ※お台場にて Nikon COOLPIX P …
-
仕事を選ぶ基準の1つに「一緒にごはんを食べたいか」があり、セミナー自主開催もそういう考え方ですので、懇親会をやっています。 「一緒にごはんを食べたいか」という基準はおすすめです。 ※セミナー後の懇親会 …
-
2017年10月16日に「雇われない生き方セミナー」、2017年10月30日に「雇わない生き方セミナー」を開催しました。 この2つのセミナーに共通し、重要なキーワードは「持続可能性」。 「持続可能性」 …
-
期間限定でオープンしていたAmazonBar。 メニューのないAmazonBarを体験し、今後の「ひとりしごと」の行く末を考えてみました。 ※AmazonBarにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとで、最大の不安は、「飽きる」です。 そうならないように工夫するとともに、「飽きていないか」を常に意識しています。 ※クルーズのエントランスにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとにとって、「自分がいなくても回るしくみ」はあこがれです。 ただ、ないものはしかたありません。 それでも、工夫できる余地はあります。 ※クルーズ船のジャグジー iPhone 7 Plus
-
それなりにデメリットもある早起きをやっているのは、少数派だからです。 少数派こそ違いをつくれます。 ※ウラジオストクにて iPhone 7 Plus
-
独立後の生き方をリアルに発信すると、いい効果があります。 「独立してみよう!」と思われるような生き方を選び、発信してみましょう。 ※クルーズ内のカフェにて iPhone 7 Plus
-
ひとりしごとのよさは「ひとり」なのですが、孤独なのも事実。 ゆるいつながりをつくっておきましょう。 ネットでつながりをつくるのがおすすめです。 ※クルーズ内のフリースペースにて iPadPro