独立後は柵がない
独立後は、柵がありません。 それなのに勝手に柵をつくることも。 もっと自由に生きましょう。 ※北海道・…
ソーシャルディスタンスは、ずっと必要
「ソーシャルディスタンス」。 2024年4月現在では、懐かしい響きもあります。 ただ、このソーシャルディス…
早い・長い・高いほうがある意味かんたん
一般的に、遅い、短い、安いほうが手軽でかんたんと思われるケースがありますが、その逆かと。 早い・長い…
独立後、「難しい」と思ったほうがいいこと
独立自体、かんたんなことではありません。 ただ、特に難しいと思っておいたほうがいいこともあります。 …
匿名での仕事をしない理由・匿名で仕事をするかどうか。
独立後、どんな名前で仕事をするか。 私は、本名を選んでいます。 その理由と匿名で仕事をすべきかについ…
やめようとしたことを、ちゃんとやめる秘訣。お酒をやめられた理由。
続けることは、わりと得意でプロなのですが、やめるのも得意ではあります。 その秘訣をまとめてみました。…
試しにやめてみて成功したこと
「やめる」のは、それなりのエネルギーがいること。 試しにやめてみるのがおすすめです。 ※盃で楽しむこと…
もし「弟子にしてください」と言われたら出す3つの課題
ニーズはないかと思いますが、もし「弟子にしてください」と言われたら出そうかなと思う課題を3つ書いてみ…
鶏口となるも牛後となるなかれ。鶏後にも。
高校(中学かも)のときに学んだことわざ。 印象に残っていて、今実践しているのは、『鶏口となるも牛後と…
信用してもらおうとしてはいけない
信用があったほうがいいのかどうか。 そこを目指すと、逆にうさんくさくなります。 信用は求めるものでも…
「働く」「働き方」を禁句に
「働く」「働き方」「労働」などを禁句にしています。 だいぶ違うかなーと思うので。 禁句にしてみるのも…
着陸までが人生 着陸までが仕事
離陸も大事ですが、着陸も大事。 着陸までが仕事と考えています。 ※着陸の瞬間 by Nikon Z9+400mmF4.5+1…