本当に必要なのかなと思うことって、世の中にはあります。 そういったものを試しにやめてみることで、自分の軸をつくることができるのでじゃないかと思っている次第です。 ※とあるキャンペーン応募用封筒 by …
雇われない雇わない生き方
-
-
-
雇われない雇わない生き方は、リスクが当然あります。 そのリスクについて考えてみました。 ※リスクをとって楽しむ娘 by Leica Q 雇われないリスク・雇われるリスク 雇われない雇わな …
-
仕事をしていく上で自分の辞書を持っておくと便利です。 どんな言葉をのせるかどんな言葉を載せないかを決めます。 ※実家の広辞苑 by Pixel 3 言葉の力は予想以上に大きい 言霊(=言葉に宿る霊力) …
-
目標を立てていますか?目標はなんですか?と聞かれることもあるのですが、目標は立てていません。あえていえば現状維持です。 ※アンパンマンミュージアムの帰り by Leica Q 目標疲れ 目標を立てたほ …
-
一時的に値段を下げるセール。 独立後、このセールをすべきかどうか。 私の考えをまとめてみました。 ※お台場にて by Leica Q セールすれば、売上が増える セール。 買う側からすれば、うれしいも …
-
独立後、何を提供していくか何をやっていくかというのは迷いも多いものです。 決めるのはお客様と自分という軸を持っておきましょう。 ※公園にて by Leica Q 「いまどき?」「これから …
-
「独立すれば、時間と場所が自由に」と言いますが、時間と場所が自由になっても、お金が自由になるわけではありません。 それなりに厳しい道です。 ※自由の女神(お台場) by Leica Q 時間と場所を自 …
-
「ひとりでやっている」というと、儲かっていない・成功していないと思われがちです。 その対策・解決策についてまとめてみました。 ※カフェにて iPhone 11 まだひとり? このブログでは、ひとりで仕 …
-
努力に見合った成果は欲しいものですが、なかなが難しいなと感じ、ゆるく考えています。 ※機内にて iPhone 11 努力したら成果が欲しい ・努力する ・労力をかける ・コツコツやり続ける といったこ …
-
お客様が何に困ってらっしゃるか。 これをとことん考えることが、どんな仕事をするかにつながります。 ただ、「体験してみないと困っていることがわからない」という問題もあり、この解決策について考えていること …
-
入院中、毎日欠かさず仕事をしていました。 私は仕事があってよかったと思っています。 88日間の入院中の仕事 88日間の入院中、毎日、仕事をしていました。 88日間の入院。ひとりしごとで、 …
-
88日間の入院期間、売上は58%減りました。 またこんなことがあったときに、売上を減らさないため人を雇うという手もあるかもしれませんが、それでも私は人を雇わないことを選びます。 ※車椅子を押してくれる …
-
ひとりで仕事をしているといざというときの備えは欠かせません。 実は今朝2019年8月31日まで入院88日間入院していました。 まさにいざというときが来たわけです。 この入院を経てやっておいてよかったこ …
-
IT が進化している今、人が暗記しておく必要性が少なくなっていますが、暗記していると便利なものもあります。 ※六本木にて暗記パンを持つドラえもん Pixel 3 暗記せずにググればいい時代 ほとんどの …
-
仕事をしていくには、何かしらモチベーションは必要です。 増やさない「ひとり」で仕事をやっていますが、それなりにモチベーションはあります。 ※松山空港にて 「増やす」はわかりやすい 仕事をして ・売上を …
-
お酒を飲むか飲まないか。人によって違いがあります。 それほど飲めないタイプの私の工夫をまとめてみました。 ※品川アクアパークにて RICHO GRⅢ 仕事とお酒の関係 仕事とお酒は密室な関係があるとい …
-
社長になりたいと思っても、通常はそれなりの時間労力がかかります。 時間労力をかけずに、社長になる方法をまとめてみました。 ※『新版 ひとり社長の経理の基本』 Pixel 3 社長になるのは大変だな・・ …
-
独立すると自分で自分の受付をしなければいけません。 その注意点をまとめてみました。 ※受付してくれている娘 Pixel 3 直接アプローチされるメリットデメリット 独立してひとりでやっていると、直接ア …
-
業界のせいにしていると、違いをつくることができなくなります。 業界にとらわれないようにしましょう。 ※Broccoli playhairにて by Pixel 3 うちの業界はこうだから …
-
人を雇えば、多大なメリットがあり、多くの問題が解決します 。 人を雇わずに、その問題が解決できないか考えてみました。 ※娘に手伝ってもらっているところ(2017年10月。生後7か月のころ) 人を雇うと …
-
独立後の失敗を今振り返ってみると独立当初、最初の方にやはり固まります。 その理由を考えてみました。 ※独立当初のオフィスがあった秋葉原 Pixel 3 独立後の失敗ベスト1 …
-
人より早くはじめるということを常に意識していますが人より早くやめることも意識しています。 ※Suica専用自販機 現金をやめた自販機 先日見かけたのは、冒頭の写真にあるSuica 専用自販機。 現金で …
-
これまで行った327回のセミナーで1度もやっていないことがあります。 ※沖縄・宜野湾市のセミナー会場より セミナー参加というインプット セミナーを開催するときには、セミナー参加のときに得たことを参考に …
-
独立後、仕事に関して、とる・こなす・みがくが大事だと思っています。 そのバランスのとり方をまとめてみました。 仕事をとる 全体像として、仕事をとる・こなす・みがくを見ていくと、 ・「仕事をとる」という …
-
昨日、「独立して一番よかったことはなんですか?」と聞かれ、一番といえば……と答えたのは、「仕事を選べること」でした。 これについて踏み込んで書いてみます。 ※オフ会にて Pix …
-
10年後どう生きるかを考えておきたいものです。 今の小学生も10年は市場に出てきます。 ※甥っ子たち Pixel 3 10年後どう生きるか 今独立している方、これから独立しようとしている …
-
2014年に書いた『フリーランスのための一生仕事に困らない本』がタイで翻訳出版されました。 これを機に「仕事に困らない」とはどういうことかを改めて考えてみました。 ※セミナー会場にて Pixel 3 …
-
「運がよかった」「たまたまうまくいった」ということを言語化して伝えるようにするとそれが仕事になりえます。 ※自宅にて Pixel 3 「運がよかっただけですよ」 どんな仕事の柱をつくるか …
-
独立後は人それぞれです。だからこそ比較すべきだと思っています。 ※ダイバーシティ近くにて Pixel 3 独立後は人それぞれ 人には、いろんな考え方ややり方があります。 独立後は、人それ …