電気圧力鍋のクックフォーミーエクスプレスを使っています。 すばやく調理できるので便利です。 ※クックフォーミーエクスプレス by Leica M10 クックフォーミーエクスプレスは速い! …
家事効率化
-
-
我が家の家電で地味に活躍しているのが冷凍庫です。 ※冷凍庫 by Leica M10 冷凍庫があると買い物を減らせる 買い物は、家事での中で大事なものであり、かつ時間がそれなりにかかるものです。 楽し …
-
24時間、人生全体を考えると、家事を効率化することも欠かせません。 家事の効率化へは徹底して投資しています。 ※自宅書斎にて iPhone X 仕事[だけ]を効率化 効率化というと、仕事の効率化が思い …
-
シャープの電気無水鍋ホットクックを使っています。 カレーがおいしくて、スープがかんたんにできるだけで元が取れました。 ※自宅にて iPhone X スープものは意外とめんどくさい 料理好きではあるので …
-
ウォーターオーブン ヘルシオのAX-XW400を買ってみました。 すばやくおいしく料理ができます。 できることと注意点をまとめてみました。 ※自宅にて 料理のデメリット 料理をすると、 ・安全→食材を …
-
苦手なものは、道具で克服するのもアリだと思っています。 道具で克服できるものなら安いものです。 ※自宅にて iPhone X 苦手は誰にでもあるもの 苦手なものは誰にでもあるものでしょう。 なんでもそ …
-
食洗機を導入して1年。劇的な効果です。 効率化の秘訣も学べます。 ※自宅にて iPhone X
-
床拭きロボットブラーバに続き、ブラーバジェットを愛用しています。 ブラーバジェットはジェットスプレーで水を噴き付けることができる床拭きロボットです。 ※左がブラーバ380J 右がブラーバジェット iP …
-
最近使っている弁当箱はフードマン。 薄くて縦に入れられて、もれない、かたよらない弁当箱です。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影
-
洗濯機を新しくして2ヶ月ほど。 結構な額の投資でしたが、絶大な効果があります。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影
-
煙も出ずかんたんに、おいしい燻製が作れるスモーク&ロースター、けむらん亭。 買って以来、大活躍です。 オススメのポイントをまとめてみました。 ※自宅にて Sony α7
-
掃除ロボットのルンバと床拭きロボットのブラーバ。 両方を使って半年ほどがたちます。 どちらが必要か、どちらも必要か、記事にしてみました。 ※オフィスにて Sony α7
-
お茶をおいしく飲める、「SHARP HEALSIO お茶PRESSO (お茶プレッソ)を買ってみました。 おいしいです。
-
今年(2014年)に買った料理アイテムで、本当に買ってよかったものをご紹介します。
-
おいしいフルーツジュースを飲みたい!と思って、調べて買ったのがスロージューサーです。 もう外ではジュースを飲めません。。
-
ご飯(白ご飯)がおいしいと、食事が楽しくなります。 最近使っているお米をおいしくする新兵器をまとめてみました。
-
油を使わずに、調理できるノンフライヤー。1ヶ月ほど使ってみました。
-
先日参加したイベントで知った重ね煮。 気になり、調べつつ、やってみました。 野菜が超おいしくて、はまっています。