ひとりしごとでは、「大きくしない」という覚悟が必須です。 ここでブレていると、つらくなります。※「これ以上大きくしない」 by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8 ひとりで食べていくという覚悟 ひと …
自分の軸
-
-
自分を肯定するためにも、この10年を振り返ってみましょう。 それなりの変化はあるはずです。 ※10年前に書いた本と10年前は生まれてなかった娘 by Nikon Zf+135mmF1.8 この10年何 …
-
独立後、「逆」がおすすめです。 独立自体が「逆」とも言えますけどね。 ※クルーズにて。「逆?」 by Nikon Z9+50mmF1.2 「逆」のメリット 独立後、「逆」に行くとメリットがあります。 …
-
独立後はもちろん、独立したい!という方のサポートも仕事にしています。 ただ、税理士になりたい!とゼロからスタートする場合は、手放しでおすすめしていません。 ※税理士受験の学校があったビル(今はアニメー …
-
独立後、ロールモデルをみつけるのは、いいことではあります。 ただ、「ロールモデルがずっといる」という状況は避けましょう。 ※パパはロールモデル?アンチロールモデル? by Nikon Z f+24-1 …
-
食事、何をとるかは答えのない問題。 どう考えるかについて書いてみました。 ※めんたいパークにて。遊ぶだけで帰りました。by Sony α1+100mmF2.8 何を食べて何を食べないか 何を食べるか、 …
-
独立後、安心は必要です。 ただ、慢心まで行ってはいけません。 そのバランスをどう取るかについて書いてみました。 ※安心して昼寝したい……けど by Sony α1+300mmF2.8 独立後、安心がま …
-
今の生き方をどのくらい構想していましたか?というご質問を受けました。 そうしていた部分もありますが、流れに任せた結果でもあります。 流れに任せるのも大事です。 ※流れるそうめん by Nikon Z …
-
人それぞれ「◯◯なタイプ」というものはあるもの。 ただ、うまく使いたいものです。 ※娘とトコトン遊ぶタイプ by Insta 360 「◯◯なタイプなので……」 自分のことを語るとき、「◯◯なタイプな …
-
オリンピックはまったく観ていません。 昔からなんか興味がなく(日本!というのがあんまり……)。 オリンピックを観る・観ないはそれぞれですが、独立後、その影響を受けないほうがいいかなーと思うこともありま …
-
恨みというネガティブな感情。 ただ、うまく使えば力になります。 ※恨みを晴らして、今年も楽しみました by Nikon Z9+24-120mmF4 時間の使い方の恨みを力に 4年に一度、ヨーロッパだけ …
-
独立後、勝敗にこだわりたいもの。 そのこだわり方について書いてみました。 ※勝利の分かれ目のネット by Nikon Z f+50mmF1.2 勝ち負けは関係ない? 独立後、勝ち負けなんて関係ないとい …
-
ひとりで仕事をしていると、「大きくする」というのは、ほぼ無縁。 そんな中で大きくしておきたいものがあります。 ※秋田県大館市の大文字焼き by Sony α1+300mmF2.8 時間あたりのお金を大 …
-
生きるうえで、選択はつきもの。 自分にとって意味があることだけを選びましょう。 ※並ぶ意味はあるか by Nikon Z f+24-120mmF4 意味がない!と否定されても 自分の選択、生き方は、と …
-
主観と客観。 このうち、主観こそが独立後の強みになりえます。 ※主観で楽しむしまなみ海道 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 客観は必要? ・客観的な評価 ・客観的に見る ・客観的に考え …
-
独立後、ブレちゃいけないとは言われますが、ブレてもいいかと思っています。 ただ、一定の範囲内でという条件つきです。 ※ブレる葉桜 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 軸のブレ 「軸がブレないよ …
-
独立後、こだわりは大事です。 ただ、浅いもの、広いものはおすすめしません。 狭く深くがおすすめです。 ※50年前こだわっていた改札 by Sony α7SⅢ+300mmF2.8 改札にこだわっていた男 …
-
誰しも弱点はあるもの。 その弱点を補うかどうかの見極めについて書いてみました。 ※弱点を補った修行の場 by Nikon Z fc+40mmF2 「暗い」という弱点を補うために 23歳のころ、就職浪人 …
-
独立後、何を提供するか。 ひょっとすると的はずれなこともあるかもしれません。 ※釧路の市場にて by Nikon Z9+14-24mmF2.8 魚は好きだけどマグロは選ばない 釧路に行っ …
-
コロナ(新型コロナウイルス)の状況が変わり、世の中は戻っていっています。 そんな中、どんな選択をするかです。 ※戻さんでいいのに…… by Nikon Z9+35mmF1.4 コロナ後の世の中の変化 …
-
2023年9月7日、『ひとり税理士のギモンに答える 128問128答』が発売されました。 この本を書いた理由についてまとめてみます。 ※表紙と同じくレールの前で by Nikon Z9+14-24mm …
-
「自分だったらどうするか?」 独立前も独立後も必須なことです。 ※朝ラン中に。あくまでイメージ。 by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 独立前に何をすればいいか? 独立を目指している方の相 …
-
独立後は、自分のテーマカラーを決めるのをおすすめしています。 どうやって決めるか。 好きな色にしましょう。 テーマですから。 ※テーマカラーの赤を見つけて by Sony α1+Leica50mmF1 …
-
「迷ったら両方(全部)」ということをおすすめしていますし、自分でもそうしています。 そのクセをつけていると、迷わなくなるからです。 ※両方とった結果(撮影許可のタイミングで) by iPhone 14 …
-
悩んだとき、迷ったとき、動けないときの判断基準として、「延長線」を考えるのがおすすめです。 ※北海道・美瑛の線路 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 この延長線が嫌だった過去 …
-
「貴重品だけお持ちください」というような仕事はしたくありませんし、しませんし、おすすめしません。 サービスと責任のいいバランスを見出しましょう。 ※貴重品を運ぶ(プールで濡れてパパのTシャツ) by …
-
仕事の方向性として楽しみを奪わないようにしています。 営業と経理も。 ※自分で運転すると楽しい by Fujifilm E4+35mmF1.4 営業を奪わない理由 営業についてご相談いただくことも多く …
-
自分の軸、強みを見つけるヒントの1つは、10年続いているか?です。 ※10年続いているMac、ブログ。和倉温泉の宿にて。 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 「どのくらい続ければいいか?」 ブ …
-
「卑怯なことをしない」というのは、行動指針です。 効率化も卑怯と思われるかもしれませんが、その違いを書いてみます。 ※旅先の朝もホテルでメルマガを by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 効率化は …
-
仕事の軸というものを意識しています。 どんな仕事、どんなお客様にも通じることです。 ※シーガイアトライアスロンゴール後 どんな生き方をするか、どんな仕事をするか どんな生き方をするか。 生きる上で多く …