利益が出ると、税金がかかります。 決算直前に利益が出ていたらどうするか。 そんなときでも手綱をゆるめないことをおすすめします。 ※手綱を握る by Leitz Phone 1 決算直前、利益が出ている …
■ひとりしごと
-
-
独立の相談で受ける内容には、結婚に関するものもあります。 独立後の結婚についての私の考えを書いてみました。 ※桜と家族 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 独立後、食べていくこと …
-
夜に仕事をするかどうか。 独立後に選べることの1つです。 私は夜に仕事をしないようにしています。 ※夜に休憩 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 「夜」の定義 「夜」とは何か。 …
-
「まったく興味がないもの」があるのはいいことです。 それをどれだけ持っているかが、強みにつながります。 興味があることに時間とお金をそそげるからです。 ※興味がない時計 by Canon RP+24- …
-
自主開催セミナーの回数は、他社開催のセミナー(講演)よりも多いです。 むしろそうなるようにしています。 ※セミナーの動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 セミナーは自主開催のほうが …
-
時間制限は、最強の効率化スキルです。 独立後は、仕事を時間制限しましょう。 ※時間制限しているゲーム by Sony α7SⅢ+Contax 50mmF1.4 時間制限すべきもの 時間はそもそも限られ …
-
独立後は、仕事の重要性が増します。 仕事をしないと食べていけないからです。 ただ、24時間365日、仕事のことを考えていると疲弊してしまうもの。 仕事のことをとことん考えつつ、疲弊しない工夫をしていま …
-
仕事に準備は欠かせないもの。 その準備を効率よくするよう工夫しています。 ※写真撮影の準備で行った臨港パーク by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 仕事には、入念な準備が必要 独立後、提 …
-
私の人生において、数少ない成功の1つは、言葉をみつけたこと。 その1つは、「食べていく」です。 ※家族で「食べている」 by Sony α7SⅢ+Pentax 50mmF1.4 「食べていく」をみつけ …
-
仕事を減らしたい、でも減らせない。 仕事を減らすためには、営業力(ある程度の)が必要です。 ※私の営業の1つ by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 「仕事を減らしたい!」 独立後は、 …
-
独立後、できることは出しておきたいものです。 もったいないなぁというケースもあります。 ※私ができること by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 「○○さん、そんなことできるんですね …
-
Kindle出版では、写真メインのものも出せます。 今回は、写真集のつくり方をまとめてみました。 ※パワポの画面 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 Kindle本をつくる流れ Kin …
-
ホームページ(ホームページ兼ブログを含む)に最低限必要なものは何か。 それをおさえておき、準備、リニューアルに時間をかけすぎないようしましょう。 ※井ノ上陽一写真館サイト by Sony α7SⅢ+C …
-
2021年4月から2022年3月まで、1年間、毎月Kindle本を出してきました。 その結果わかったことをまとめてみます。 ※2022年3月の新刊 by Leica M10+50mmF1.4 Kind …
-
独立して人を雇っていないと、新年度はありません。 3月決算でもありませんし、年度がからむ仕事もないですし。 ただ、そのデメリットを補う方法はあります。 ※新年度の象徴 桜 by Sony α7SⅢ+C …
-
独立までのストーリーは、ニーズがあります。 誰でも商品にできる可能性があるものです。 その秘訣をまとめてみました。 ※独立セミナー by Leitz Phone 1 独立までのストーリーを言語化する …
-
効率化への道は厳しいもの。 普段から鍛錬していきましょう。 ※スタバ行列の中、買ってきたコーヒー by Sony α7SⅢ+Contax 85mmF1.4 効率化したい! 「効率化」は、みな興味がある …
-
自分でなんとかできるもの、そして、自分ではどうにもならないものが世の中にはあります。 それをどう分けるか、自分にとって正しく分けることができるか。 独立後、重要なスキルです。 ※最終日 by Cano …
-
日々何をやるか、タスクを選ぶときに、後回しも有効です。 後回しは悪いことではありません。 ※夜に書いたブログ by Sony α7SⅢ+Pentax 50mmF1.4 タスクの優先順位 日々やるべきこ …
-
やりたいこと、続けたいことが、様々な事情で途絶えてしまうことがあります。 そんなブランクがあっても再開したいことがあるとき、どうすればいいかをまとめてみました。 ※ラン再開 by Nikon Z7Ⅱ+ …
-
「一番最初に」をはじめとした重ね言葉。 これを気にすべきかどうか、考えてみました。 ※重ねケーキ by Canon RP+50mmF1.8 重ね言葉とは 重ね言葉とは、同じ意味の言葉を続けて使うこと。 …
-
「値付けは難しい」「値付けをどうすればいいですか?」「高くしたい」という声をよくいただきます。 ただ、値付けはある意味シンプルです。 「違い」があれば、高くできるので。 ※自分だけ飛ばない by So …
-
繁忙期でも、自分がやると決めた習慣を守りたいもの。 私が工夫していることをまとめてみました。 ※習慣であるブログを書いているところ by Sony α7SⅢ+12-24mmF4 習慣の優先順位を上げる …
-
行動力を磨く鍛錬である1日1新。 5歳の娘もやっています。 ※娘の1日1新 ミックスジュース by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 1日1新という行動力の鍛錬 独立後の必要なスキルの1つ …
-
目的を持って発信したいもの。 その目的にそぐわないものは、発信しなくてもかまいません。 ※確定申告書等作成コーナーの画面 by Canon RP+24-105mmF4-7.1 確定申告の期限が延長 確 …
-
繁忙期はなくしてきました。 大義名分があったほうが繁忙期をなくしやすいものです。 業種に限らず。 ※繁忙期の中のイベント(ちょうど顔が隠れたので) by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6. …
-
お金は大事なもの。 5歳の娘に日々伝えていっています。 独立後、私が気をつけていることです。 ※お金を数える娘 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 全財産を数える 5歳になった娘 …
-
完売してしまうと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。 完売、品切れを防ぐ方法についてまとめてみました。 ※完売……残念 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 在庫を豊富にそろえる …
-
車を運転するときは、眠気を無理やり冷ます必要があります。 ガムとか。 普段の仕事では、こういうもの食べていないなーと思い、記事にしてみました。 ※眠気覚ましのガム by Sony α7SⅢ+70-20 …
-
その仕事を終えたあと、リフレッシュが必要な仕事をしていません。 その理由をまとめてみました。 ※海で癒やされる by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 「あー終わったーー!」という仕事 …