速読についてよく聞かれます。 「速読したほうがいいですか?」と。 私は、必須ではないと思っています。 ※オンラインサロン by Sony α7SⅢ+ Super Takumar 50mmF1.4 速読 …
■ひとりしごと
-
-
写真を仕事にしています。 私の売上の柱の1つです。 そのステップをまとめてみました。 好きなことを仕事にするステップとして参考になれば幸いです。 ※プロフィール写真撮影の風景(イメージ) by Nik …
-
ブログ更新は、ゲームだと思っています。 ゲームにはルールがつきもの。 ルールを決めて楽しみましょう。 そのルールについて書いてみました。 ※ホテルでのブログ執筆 by Nikon Z7Ⅱ+24-200 …
-
独立後に欠かせない自信。 「苦手」なものからその自信は生まれます。 ※「苦手」なスイムの直前 by Canon RP+Canon100-400mmf5.6-8 独立後に欠かせない自信 独立後、食べてい …
-
今は営業で広告を一切使っていません。 その理由、おすすめしない理由をまとめてみました。 ※広告募集 by Nikon Df+55mmF2.8 広告で大失敗したから ここ10数年、私の広告 …
-
晴れたら外に出かけたいもの。 それができるのが独立後。 その自由度を活かしたいものです。 ※邸宅にて by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 「こんな天気のいい日に仕事な …
-
「発信」というと、「自分が見られるのは抵抗があるんですけど……」というご質問もいただきます。 すべてを見られるわけではありません。 必要な部分だけ見せればいいのです。 ※ぼかした背景では、仕事風景が丸 …
-
ひとりで仕事をするなら、自動受付だけでなく、自動販売も取り入れたいものです。 ※自動販売機 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 24時間365日受付 独立後、ひとりしごとの場合、人 …
-
独立後、拡大(人を雇う、オフィスを借りる、大きくしていく)という方向性があります。 その方向性に行きたくないのに、「拡大すべき!」と言われることも。 そんなときどう対処するか(してきたか)まとめてみま …
-
チェックを省略するとリスクはありますが、効率化できます。 そのバランスをとれるかどうかです。 ※チェックを省略 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 チェックは大事だけど、非効率 仕 …
-
相続。 人生で2回の相続がありえます。 そのときに損しないポイントをまとめてみました。 ※実家 by Canon RP+16mmF2.8 人生には2回相続がある 相続とは、財産を引き継ぐこと。 人生に …
-
売上の柱の1つとして、「経理」があります。 この「経理」を売上の柱にしたステップをまとめてみました。 ※経理本 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 分野という売上の柱 独立後、売上の柱 …
-
日々の発信、ちゃちゃっと終わるといいのかもしれませんが、そうもいきません。 ブログは、15分では書き終わらないものです。 それでも続ける理由を書いてみました。 ※ブログを書いているところ(イメージ) …
-
効率化で気になるのは、ミス、間違えること。 「急いでもミスしない」を目指しましょう。 ※急ぐ娘。こけないように by Canon RP+50mmF1.8 急ぐとミス……? 急ぐとミスの可能性は高まりま …
-
独立後、仕事に必要な道具をそろえる必要があります。 そのお金をどう捻出するか。 私の方法を書いてみました。 ※仕事道具一式 by Nikon Df+55mmf2.8 仕事に道具は欠かせない 道具がすべ …
-
「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。 まずは発信していきましょう。 ※『ひとり税理士の仕事術』 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 『ひとり税理士の仕事術』重版 201 …
-
自分が買っているものが値上げしたらどうするか。 その対処方法をまとめてみました。 ※値上げしたフィルム by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 値上げしたら買わない 値上げ。 ないほうがい …
-
行動したいなら、「怒られたらやめる」くらいで行動しましょう。 それくらいがちょうどいいものです。 ※しっぽをさわる娘(怒られませんでした) by Panasonic G9 PRO+42.5mmF1.2 …
-
独立後の強み。 小学校の頃好きだった科目がヒントになりえます。 ※展示された作品 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 強みをかき消されるという悲しい現実 強み、個性は、それぞれ持ってい …
-
仕事上の多くの問題は、人がネック(原因)になっているもの。 そのネックに悩まないために雇われない雇わない生き方を選んでいます。 ※昼寝中(娘撮影) by Canon RP+24-105mmF4.5-7 …
-
独立(前後)に関する相談で多いものの1つは、「やったことがない仕事」。 私も不安でしたが、今は、楽しんでいます。 その楽しみ方をまとめてみました。 ※はじめての仕事(遊び) by Leitz Phon …
-
人生を変えたい、よりよくしたいなら、「つくる」がおすすめです。 私は、「つくる」ことで人生が変わりました。 ※弁当を撮影 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 弁当をつくったことで今がある 先日 …
-
効率化は自分だけではなく全体を考えたいもの。 みんなにとって効率化になることをしたいものです。 過剰なサービスはいらないかなと思っています。 ※水のボトルを置いてくださる店 by Canon RP+1 …
-
利益が出ると、税金がかかります。 決算直前に利益が出ていたらどうするか。 そんなときでも手綱をゆるめないことをおすすめします。 ※手綱を握る by Leitz Phone 1 決算直前、利益が出ている …
-
独立の相談で受ける内容には、結婚に関するものもあります。 独立後の結婚についての私の考えを書いてみました。 ※桜と家族 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 独立後、食べていくこと …
-
夜に仕事をするかどうか。 独立後に選べることの1つです。 私は夜に仕事をしないようにしています。 ※夜に休憩 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 「夜」の定義 「夜」とは何か。 …
-
「まったく興味がないもの」があるのはいいことです。 それをどれだけ持っているかが、強みにつながります。 興味があることに時間とお金をそそげるからです。 ※興味がない時計 by Canon RP+24- …
-
自主開催セミナーの回数は、他社開催のセミナー(講演)よりも多いです。 むしろそうなるようにしています。 ※セミナーの動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 セミナーは自主開催のほうが …
-
時間制限は、最強の効率化スキルです。 独立後は、仕事を時間制限しましょう。 ※時間制限しているゲーム by Sony α7SⅢ+Contax 50mmF1.4 時間制限すべきもの 時間はそもそも限られ …
-
独立後は、仕事の重要性が増します。 仕事をしないと食べていけないからです。 ただ、24時間365日、仕事のことを考えていると疲弊してしまうもの。 仕事のことをとことん考えつつ、疲弊しない工夫をしていま …