セミナーに使うパワポスライドの枚数は気にしていませんし、アピールもしていません。 その理由は、提供する価値に関係ないからです。 ※カメラ入門セミナーのスライド一覧 by Nikon Df+55mmF2 …
■ひとりしごと
-
-
やりたくない仕事はどうしても残るもの。 ひとりで誰にも触れないとき、どうするか。 私の、いなし方をまとめました。 ※めんどくさい仕事 by Sony α7S +70-200mmF2.8 やりたくない仕 …
-
毎日発信してみてもネタには困っていません。 日常をネタにしている、ネタになるような日常を送っているからです。 ※帰り道の夕日 by Leitz Phone 1 24mm 発信していなくてもネタが必須な …
-
MacBook Air(M1)でWindowsを使う方法として、 TeamViewerがあります。 ※ TeamViewerでWindowsにアクセス MacでWindowsを使う方法 この世にあるパ …
-
独立後は、店主都合で休むこともできます。 その秘訣をまとめてみました。 ※店主都合の休み by Nikon Z5+50mmF1.2 「平日は休めない」という呪縛 独立前は、基本的に平日は …
-
量と質。 よく論じられるテーマではあります。 私の結論は、量×今の質。 両方大事です。 ※ブログの過去365記事のページ by FUJIFILM X-Pro3+Leica50mmF1.4 粗製乱造 「 …
-
効率化はかんたんではないもの。 すぐできる効率化はあるのかどうか。 その考え方をまとめてみました。 ※新タブレットで効率化した娘 by Nikon Df+55mmF2.8 効率化の記事執筆 効率化につ …
-
ファーストペンギン、真っ先に飛び込むと損もします。 ※水族館のペンギン by Panasonic G9 PRO+200mmF2.8 ファーストペンギンのリスク ファーストペンギンとは、最初に飛び込むペ …
-
独立後、同業研究は欠かせないものですが、誰を研究するかは好き嫌いで決めましょう。 ※同類をにらむ猿 by Sony α7S +70-200mmF2.8 同業研究は欠かせない 独立後、同業を研究すること …
-
万が一のときのために記録を残しておきましょう。 その際に、財産(モノ)の換金性も入れておきたいものです。 ※換金性の高い財産 by Nikon Z5+50mmF1.2 万が一のときに家族 …
-
1月1日仕事はじめ、1月5日仕事はじめ。 比較してみました。 どっちもどっちです。 ※1月1日スタート(手前)と1月5日スタート(奥) by Nikon Df+105mmF2.8 1月1日仕事はじめの …
-
毎日新しいことをする、1日1新。 この1日1新で得ているものを改めてまとめてみました。 ※娘とハロウィンデート中(デートじゃないって言われますけど) by Sony α7S +12-24mmF4 20 …
-
目標には様々な形があり、そのうちの1つとして、「毎月」というのもおすすめです。 ※2021年に毎月開催していたセミナーの1つ by Nikon Z5+50mmF1.2 「毎月○○する」という目標 目標 …
-
独立後の今、コミュニティに属さないようにしています。 その理由を書いてみました。 ※ゆるいつながりのオンライン飲み会 by Nikon Df+55mmF2.8 独立後、コミュニティに属す …
-
音声配信を続けてみています。 その秘訣と効果をまとめてみました。 ※stand.fmの画面 by Nikon Df+50mmF1.8 音声配信を続けて3ヶ月ちょっと 音声配信のstand.fmを続け …
-
趣味を仕事に変えてきました。 その趣味を仕事にするときに、やってはいけないことをまとめてみます。 ※趣味だったプログラミングを仕事に by Nikon Z5+50mmF1.2 趣味を仕事にしたいのに、 …
-
パソコン、スマホ、タブレット。 3つも必要なのかどうか。 必要です。 その理由を書いてみました。 ※今使っているパソコン・スマホ・タブレット by Panasonic S1+20-60mmF3.5-5 …
-
仕事と遊び。 そのバランスは難しいもの。 しかしながら、「遊びは代わりがいない」ことは意識しておきましょう。 ※遊ぶ娘 by Sony α7S +70-200mmF2.8 仕事は遊びより大事 仕事と …
-
独立後、インプットは欠かせないものですが、適当でいいと考えています。 ※インプットの1つ、書籍 by Panasonic S1+Nikon 55mmF2.8 インプットでは食べていけないから インプッ …
-
もともと明るい性格ではなく、今も暗いです。 それでも独立後食べることができています。 今のところ。 それに関連して独立後の考え方について書いてみました。 ※ひっそりと仕事中 by Panasonic …
-
独立後、「どこまで自分でつくるか」は悩みどころです。 その基準をまとめてみました。 ※うさぎをつくっている娘 by Sony α7S +70-200mmF2.8 自分でつくるかどうか 独立後は、自分し …
-
日々、継続していることがあります。 それらの目標は、「継続すること」です。 ※雪の中、ブログを継続しているところ by Panasonic S1+20-60mmF3.5-5.6 雪の日もブログ ブログ …
-
独立後に出くわす「すごい人」。 追いかけてはいけません。 その理由を書いてみました。 ※娘を追いかけているところ by Sony α7S +70-200mmF2.8 「すごい人」を目指す 独立前にも「 …
-
オンラインじゃ無理!ということもありますが、オンラインじゃないと無理!という仕事もあります。 ※オンラインサロンでの毎朝のライブ配信映像 by FUJIFILM X-Pro3+10-24mmF4 オン …
-
自宅で仕事をするときに、温かいお茶はうれしいものです。 効率的にお茶を楽しめるアイテムを紹介します。 ※緑茶をいれているところ by Sony α7S +70-200mmF2.8 仕事の …
-
ブログには怖い部分もあります。 自分の人生、自分の以外の人生を変える可能性があるからです。 ※昨日のデート(カメラ店) by Panasonic S1+SIGMA 35mmF1.2 ブログを続けていな …
-
仕事効率化のためにスタバを選んでいます。 モバイルオーダー&ペイがあるからです。 ※和田倉噴水公園前のスタバ by Sony α7S +70-200mmF2.8 カフェで仕事をするのは効率的か …
-
都内(横浜、大阪、京都でも利用可)を移動するなら、レンタル電動キックボードが便利です。 ※イメージ(写真撮影のみ) by Leitz Phone 1 電動キックボードをレンタルできる! …
-
Kindleの新刊『独立後の趣味のつくり方』を出しました。 それにちなんで、仕事と趣味の違いをまとめてみます。 ※荒川にて趣味のトライアスロンの練習 by Sony α7S +70-200mmF2.8 …
-
気分を変えて、貸し会議室で仕事をするのもおすすめです。 その注意点をまとめてみました。 ※貸し会議室にて by FUJIFILM X-Pro3+10-24mmF4 自宅以外の仕事場 オフィスを持たずに …