自宅で仕事をするときに、プリンターがないメリットは確実にあります。 プリンターをなくすためには、ディスプレイとタブレットが必要です。 ※ ディスプレイとタブレットとパソコン by Leica M10 …
■ひとりしごと
-
-
自分がやらないと決めてリストにする「やらないことリスト」はおすすめです。 「外出しない」というのもやらないことリストに入れています。 ※「外出しない」の例外。最近お気に入りのよじ登り by Leica …
-
自宅で仕事をするなら「効率が落ちる」とあきらめたいものです。 いったん受け止めた上で効率化を考えていきましょう。 ※自宅にて Macと娘 by iPhone 11 自宅は効率が落ちる。特に最初は。 自 …
-
独立後の変化は大きいもの。 その変化を毎月数字で把握しておくことが欠かせません。 ※毎月の娘 by Leica M10 税金>>>経理 ? 独立後、税金を計算し、払うというのは、必須 …
-
毎日新しいことをやる1日1新。 外出しなくても工夫しようはあります。 入院時に3ヶ月それを経験しました。 ※今朝、ブログを書きはじめるところ。娘は保育園自主休園中 by Leica M10 1日1新の …
-
新型コロナウイルスの状況を見ながら、開催するセミナーは、すべてオンラインにしています。 この決断ができたのは、交通事故で3か月入院してときの経験からです。 ※自宅のオンラインセミナー設備 by Lei …
-
自宅で仕事をするなら、場所や自分の姿勢を変えてみましょう。 飽きずに集中して仕事することができます。 ※寝室にて by Leica M10 自宅で仕事する場合の問題点 自宅で仕事をする場合の問題点の1 …
-
独立後は油断しない練習も欠かせません。 いつまでたっても安心しきることはできないからです。 ※自宅にて 油断しない練習 by Leica M10 食べていけるようになっても油断はできない …
-
自宅でも運動ができると便利です。 ちょっとした時間でも運動できますし、なによりも続きます。 私が自宅でやっている運動をあげてみました。 ※リビングにて by Leica M10 ペダルのみバイク スポ …
-
速読スキルを身につけるには、練習が欠かせません。 目安として100冊を読むというのを、やってみてはいかがでしょうか。 ※これから読む本 by Leica M10 速読のきっかけは100冊 速読について …
-
曜日によって色分けをして、毎週の習慣をつくるもおすすめです。 ※金色のモビルスーツ by Leica M10 平日と土日という色分け 1週間、7日間のうち、月曜日から金曜日までの「平日」、そして土曜日 …
-
ブログには時事ネタを書かないようにしています。 独立後のリスク分散の観点からです。※春を感じるチューリップと娘 by Leica M10 独立後のリスク分散 独立後は少なからずリスクがあります。 食べ …
-
独立後、どんな仕事をやっていくかを考えるのに、過去のアルバイト歴が役に立つ可能性があります。 ※今朝のベーグル by Leica M10 どんな仕事が自分に合うか 独立後、どんな仕事をやっていくか。 …
-
独立後は、お金が不安定なもの。 緊急時にどうするか、そのお金の優先順位を決めておきましょう。 ※お台場にて by Leica M10 「食べていけないかも」というときに、どうするか 独立後は、安定した …
-
オンラインヨガSOELUを日々やっています。 自宅にいながらヨガができ、男性でも参加しやすい、子供がいても参加できるなどといったメリットがあるからです。 ※オンラインヨガ中。まったく曲がってませんが… …
-
娘が3歳になりました。 できる限り一緒に過ごしたい気持ちと仕事のバランスをとるために、やっていることをまとめてみました。 ※誕生パーティー by Leica M10 イクメンじゃないけど、一緒に過ご …
-
今や情報は山ほど手に入りますし、無料で手に入るものもあります その情報を絞る勇気が欠かせないと思うのです。 ※BOOK AND BEDにて by Leica M10 情報は山ほどある 情報を手に入れ …
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-