数字が苦手なら数字を使わずグラフに変えてしまいましょう。 私もグラフをよく使っています。 ※カフェにて by Leica Q 「数字が苦手」を乗り越えるには 「数字が苦手」 よく聞く言葉ですし、私自身 …
■ひとりしごと
-
-
独立後、学ぶことは欠かせません。 その方法の1つとして、セミナーがあります。 このセミナーにどのくらい時間を投資すべきか、考えてみました。 ※参加したセミナー会場にて by Leica Q セミナーの …
-
優先席には座らないと決めていて、決めることで迷わなくて済みます。 決めていることで速くなるのは、仕事でも同様です。※ゆりかもめにて by Leica Q 優先席に座らないと決めている理由 娘といるとき …
-
目標を立てていますか?目標はなんですか?と聞かれることもあるのですが、目標は立てていません。あえていえば現状維持です。 ※アンパンマンミュージアムの帰り by Leica Q 目標疲れ 目標を立てたほ …
-
「時間がない」を意識することは、行動の源になります。 ただし、源となるのは、長期的な「時間がない」です。 ※伯母宅にて by Leica Q 「時間がない!」 多くの方が頭 …
-
仕事の依頼を受けるには、「実績が必要」といわれていますがm本当にそうかどうか。 実績があるから依頼をいただける、実績がないから依頼をいただけないというわけではないとは思っています。※2016年宮古島に …
-
一時的に値段を下げるセール。 独立後、このセールをすべきかどうか。 私の考えをまとめてみました。 ※お台場にて by Leica Q セールすれば、売上が増える セール。 買う側からすれば、うれしいも …
-
世の中、知ってれば(知っていれば)効率化というものも確かにありますが、そっちのほうが少ないのではないかなと思っています。 ※アンパンマンミュージアム横浜 by iPhone 11超広角 新アンパンマン …
-
独立後、何を提供していくか何をやっていくかというのは迷いも多いものです。 決めるのはお客様と自分という軸を持っておきましょう。 ※公園にて by Leica Q 「いまどき?」「これから …
-
めんどくさい郵便物、紙、宅急便の整理は、朝だけやるようにしています。 ※昨日の郵便物 by Leica Q 紙の整理は時間がかかる 紙の整理。 得意な方もいらっしゃると思いますが、私はできません。 で …
-
-
「独立すれば、時間と場所が自由に」と言いますが、時間と場所が自由になっても、お金が自由になるわけではありません。 それなりに厳しい道です。 ※自由の女神(お台場) by Leica Q 時間と場所を自 …
-
大当たり、一攫千金を狙っても、外れたらそこにかけた時間やお金は失ってしまいます。 大当たりではなく小当たり、ちょっとしたものでも確実なものを狙っていったほうがいいのではないでしょうか。夢は買えませんが …
-
セミナーを自主開催するときに、最適な曜日はあるのかどうか。 どの曜日でやってもかまいませんし、そうそう変わりません。 ※名古屋のセミナー会場にて Leica Q セミナーは土日がいいのか セミナーを開 …
-
ネットから仕事の依頼を受けたいと思いつつも、「ネットから変な人が来たらどうしよう」と心配かもしれません。 その対策についてまとめてみました。 ※名古屋のホテルから Leica Q ネット …
-
どこでもいつでも早起きをするようにしています。 習慣を徹底したいからです。 ※ホテルにて iPhone 11 いつでもどこでも早起き 朝は必ず早く起きるようにしております。 平日でも土日でも、旅行先で …
-
ブログを毎日書いている中、記事をアップする時間帯は考えていません。 それほど影響ないかなと。 過去のデータの分析もやってみました。 ※カフェにて Leica Q ブログをアップする時間帯 …
-
2019年10月1日に、消費税が8%から10%になったことにともなって、キャッシュレス・ポイント還元事業というものも始まっています。 買い物をする側としては、キャッシュレス決済すれば、5%または2%が …
-
セミナーを自主開催するときの事務を効率化すると、セミナー自主開催が捗ります。 ※セミナー会場にて Leica Q セミナー開催 事務効率化のメリット ひとりでセミナーを自主開催するならば、それなりの …
-
「ひとりでやっている」というと、儲かっていない・成功していないと思われがちです。 その対策・解決策についてまとめてみました。 ※カフェにて iPhone 11 まだひとり? このブログでは、ひとりで仕 …
-
人生を変える、自分を変えるため勉強は可能性があるものだと思っています。 ※資格学校のパンフレット RICHO GRⅢ 人生を変えた勉強 これまでの人生いろいろありましたが、方向性を大きく変えることがで …
-
仕事の予定をどのぐらい先まで立てますか?と聞かれることがよくあります。 私の場合は3か月先を見つつ、直近だけ予定を入れる主義です。 ※新国立競技場 iPhone 11 仕事の予定はどのくらい先まで? …
-
書く仕事をやっている理由の1つは、自分の行動を促すことができるからです。 書くことと行動の整合性を持たせることで、行動できます。 ※セミナー会場にて Pixel 3 書く仕事の効果 書く仕事、ブログ、 …
-
仕事をしていくのに勉強は欠かせないものです。 どちらもとことんやるために、仕事と勉強をかけ合わせることを常に意識しています。 ※自宅にて Pixel 3 仕事と勉強のかけ合わせ 仕事だけをこなしている …
-
努力に見合った成果は欲しいものですが、なかなが難しいなと感じ、ゆるく考えています。 ※機内にて iPhone 11 努力したら成果が欲しい ・努力する ・労力をかける ・コツコツやり続ける といったこ …
-
2019年10月1日から消費税が8%から10%になります。 売上が減っても、消費税のせいにしないようにしたいものです。 消費税が上がると、売上は増える 消費税が8%から10 …
-
ネットバンクから振込すると振込手数料がかかります。 振込手数料をどう考えるか。 安くする工夫するとともに必要経費として割り切りましょう。 ※振込手数料250円がかかった振込 Pixel 3   …
-
効率化にはお金がかかるものもありますが、お金をかけない効率化で効果的なものもあります。 その1つは時間制限です。 ※宇都宮駅にて(写真はイメージです) Pixel 3 お金をかければ効率化できる 効率 …
-
お客様が何に困ってらっしゃるか。 これをとことん考えることが、どんな仕事をするかにつながります。 ただ、「体験してみないと困っていることがわからない」という問題もあり、この解決策について考えていること …
-
独立後は、仕事を依頼していただいてこそ、仕事ができます。 少しずつでも絶え間なく湧き出る泉のようにするための工夫について書いてみました。 ※ヴィーナスフォートにて RICHO GRⅢ 「仕事の依頼をい …