「■ひとりしごと」の記事一覧

無駄で楽しいことを増やし、必要なことを楽しく
無駄でも楽しいことは好きで、増やすようにしています。 一方、必要なことを楽しくするようにしています。…
営業も経理も奪わない理由
仕事の方向性として楽しみを奪わないようにしています。 営業と経理も。 ※自分で運転すると楽しい by Fuj…
不安定な独立後、遊びにお金をどこまで使っていいか
独立後は不安定なもの。 お金をどこまで使っていいか不安になることもあるでしょう。 特に遊びへのお金は…
料理の材料を効率よく買うポイント
料理の効率を上げるには、買い物も大事。 材料を買うときのポイントを挙げてみました。 ※昨日買った材料 …
ブログを書くスピードに影響するものとその対策
ブログを書くスピードは速めておきたいもの。 そのスピードに影響するもの、そしてその対策をまとめてみま…
「夏は暇」をなくした理由
独立当初、「夏は暇」でした。 それが嫌でなくしたのです。 ※夏のイベント by Nikon Z9+105mmF1.4 「夏…
子どもに合わせて生き方を変える。娘が小学生になって変えたこと。
2023年4月から娘が小学生に。 私の生き方も変えました。 変えられるのが独立後のメリットです。 ※登校中 …
10年続いていることが自分の軸
自分の軸、強みを見つけるヒントの1つは、10年続いているか?です。 ※10年続いているMac、ブログ。和倉温…
Threads(スレッズ)をやらないときの「古さ」「損」「行動力」の判断
新しいSNS、Threads。 今のところ、やらなくていいかなーというモードです。 そんなときにチェックしたい3…
独立後・メルカリ・婚活。営業の共通点。
独立後の営業、メルカリでの販売、婚活には共通点があります。 ※昨日メルカリで売ったFF16(37時間でクリ…
効率化と卑怯の違い
「卑怯なことをしない」というのは、行動指針です。 効率化も卑怯と思われるかもしれませんが、その違いを…
似たようなメニューをなくせばチャンスが広がる
メニューはお客様にとっての選択肢。 選択肢はある程度増やしたいもの。 そのときに気をつけたいことをま…